【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

4年生の漢字の授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生にもなると漢字もかなり高度になってきました。
音読み、訓読みとそれから一番大切なのは書き順です。
書き順を誤ると正しく字が書けないばかりか、美しい書写にはなりません。
4年生のみなさん授業をおろそかにせず、先生のお話をしっかりと聞きましょう!

6年生「歯と口の健康教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は東成区歯科医師会名誉会長で本校の学校歯科医師である加藤先生と歯科衛生師の先生による「歯と口の健康教室」を6年生対象に実施しました。
みんな、真剣な面持ちで授業に聞き入っていました。
一生使う大切な歯です。日々のケアに取り組みましょう!

2年生の授業の様子

うんていの様子(写真上)
鉄棒の様子(写真中・下)
これから、鉄棒に慣れるとともに前周りや、逆上がりに発展していきます。
ご家庭でも機会がありましたら、お休みの日にはうんていなどのある公園などで、慣れ親しんであげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)全校朝礼

校長講話(要旨)
おはようございます。
先日のふれあい活動の様子を見ました。
6年生がしっかりリーダーとして低学年を助けていました。
とても素晴らしいと思いました。
次に、繰り返し校長先生からお話をしていますが、一つ、夢や目標を持って一日一日を大切に頑張ろう。二つ、先生の話を最後までしっかりと聞きましょう。三つ、仲間、友達を大切にしましょう。
今日は、三つ目の仲間、友達を大切にすることについてお話をしたいと思います。
これは実際にあったお話です。
冬になると遠くのシベリアから鶴が日本にやってきます。そして、春になるとシベリアへ帰っていきます。温かい日本で冬を過ごすのです。詳しい話は、また授業で先生から聞いて下さい。
毎年、九州の鹿児島へたくさんの鶴がやってきます。
ある年のことです。春になっても一羽の鶴がシベリアへ帰りません。心配になった村人が、その鶴の後をつけていくと、その先には傷ついた一羽の鶴がいました。その鶴は傷ついた鶴に餌を運んでいたのです。村人も一緒になってその鶴の傷を治してあげました。
その後、2羽の鶴は一緒にシベリアへ帰っていったという話です。
友達とは、自分だけよかったら良いとか、人のことはどうでも良いとかということではありません。この話を聞いて、皆さん友達について考えてみましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(金)第1回クラブ活動

昨日の「ふれあい集会」に引き続き、今日の6時間目はは4年生から6年生の縦割り活動で、「クラブ活動」の日です。
(クラブ活動名)
スポーツ、ダンス、パソコン、理科、図画工作、かるた百人一首の6クラブの活動が始まりました。
下の写真は「スポーツクラブ」の様子です。赤、白に分かれてドッジボールを始めました。
これから順次、クラブ活動の紹介をしてまいりますので、ご期待ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31