児童朝会![]() ![]() 毎日のように暑さ指数が「厳重警戒レベル」を示しているため、耳にタコができるくらい「帽子をかぶりなさい」と言われている子どもたち。さすがに今日は、ほぼ全員が、黄帽をかぶってきていました。 下校後に外で遊ぶ時も、必ず帽子をかぶって、健康管理をしてほしいと思います。 実のなる木がいっぱいです
えの森には、実のなる木をたくさん植えています。
【写真上】去年、大きなドングリをたくさん落としてくれたクヌギ。写真の真ん中あたりをよ〜くご覧ください。まだ小さく、緑色ですが、殻斗(ドングリの帽子の部分)ができてきています。 【写真中】姫リンゴが少しずつ色づいてきました。縁日のリンゴアメがつくれそうな、きれいな赤いリンゴになります。 【写真】ザクロはオレンジの花を終え、実がなりだしました。ザクロは敷地内に3本あります。花も実も美しく、目を楽しませてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 ねことねずみ
今日のゲームは「ねことねずみ」でした。
ねこ役とねずみ役、それ以外の輪になる子に分かれた、わかりやすいルール説明がありました。まるで劇を見ているようで、ルール説明だけで、大いに盛り上がっていました。 ねずみになった子が逃げやすように声掛けしたり、勢い余って転んでしまった子を優しく助けてあげたりと、低学年に対する高学年の思いやりがきわだつ、温かな集会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピータイム
今日は、月に1度のハッピータイムの日でした。
プールの着替えのために参加できない学級もありましたが、子どもたちは読み聞かせを聴きに行くのを、毎月楽しみにしています。 今日参加した児童には、手づくりのしおりがプレゼントされました。クレヨンの形の素敵なしおりで、お話も、色にちなんだお話を選んでくださっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鳥取県の すいか![]() ![]() ![]() ![]() かぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか、ライ麦パン、牛乳 でした。 すいかは、名産地のひとつ、鳥取県からやってきました。 1個のすいかを、1人あたり1/64切れに均等に切っています。大変技術を要する作業です。おかげでみんなが、甘くておいしいすいかを味わうことができました。 明日は冬瓜が出ます。お楽しみに。 |
|