自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3・4年夏季学習
5年林間学習 アイスクリーム作り
5年林間学習 3日目 気持ちのよい朝です。
5年林間学習 山登り
5年林間学習 いただきます!
5年林間学習 カレー作り
5年林間学習 焼き板づくり
5年林間学習 2日目の朝
林間学習 楽しんでます!
5年林間学習 到着
5年林間学習 出発
見守り隊の方へのお礼の会
1学期終業式
1年アイマスク体験
1学期最後の給食
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生 今年度最終のプール学習 7/15(金)
4年生最後のプール学習では、覚えたばかりの平泳ぎで泳力の計測を行いました。水泳の習い事をしている子どもだけでなく、学校で平泳ぎを覚えたばかりの子どもも、予想以上に長い距離を泳ぐことができていて、たくましい成長を感じられました。
非常災害(台風・地震等)時の休校等の措置について
台風等で警報が発令された場合や地震などの災害が起こった際に、学校が臨時休業となることがあります。詳細は
非常災害時の措置について
をご覧ください。
7月のラッキーにんじん 2回目
7月15日の給食は、レーズンパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスのサラダ、牛乳です。今回、大きく太めのにんじんが届いたので、給食調理員がハートとクローバーの形に型抜きして、ラッキーにんじんにしました。全部のクラスに5〜6個入れました。子ども達はおいしく、楽しんで大切に食べていました。
4年生 おやつについて考えよう 7/13(木)
4年生では、「おやつについて考えよう」という学習を行いました。
おやつはみんなの体と心を元気にしてくれる「食事の一つ」です。3度の食事では足りない栄養分を足してくれる大切な役目があります。おやつを食べるときは、食べる量と時間と組み合わせを考えてみましょう。
量としては、だいたい200キロカロリー(ごはん一杯分)ぐらいまでにしましょう。
4年生 夏の夜空の観察 7/13(水)
4年生の理科では、「夏の夜空」の学習があります。学校では、星座早見表を手作りしました。これを使って、連休や夏休みを利用し、夏を代表する星座や「夏の大三角形」の観測をします。子どもたちだけでは、夜に野外での活動ができませんので、ご家庭でもご協力いただきたいと思います。子どもたちにも、「必ず大人の人と観察しましょう」と指導しております。
4 / 30 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:44
今年度:17433
総数:205269
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/25
夏季休業 夏季プール学習 夏季学習(低中高)
7/26
夏季休業 夏季プール学習 夏季学習(低中高) 図書館開放 銀行引落し日
7/27
夏季休業 夏季プール学習 夏季学習(低高)
7/28
夏季休業 夏季プール学習
7/29
夏季休業 夏季プール学習 図書館開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
図書館だより
平成28年7月 図書館だより
平成28年6月 図書館だより
平成28年5月 図書館だより
平成28年4月 図書館だより
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
学校協議会について
学校協議会 運営要項 傍聴要領
非常災害時の措置
非常災害時の措置について
携帯サイト