土曜授業 4年 図工「くぎ打ちトントン」 7月9日(土)
4年生は、1時間目に
図工「くぎ打ちトントン」の学習をしました。 作品に色を塗ったり、友だちの作品を鑑賞したり しました。 子どもたちは自分の思いに近づくような作品に 近づけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 5年 総合「大阪で活躍した企業家に学ぼう」 7月9日(土)
土曜授業で5年生は1時間目に企業家ミュージアムの方を講師に招いて
総合「大阪で活躍した企業家に学ぼう」の学習をしました。 大阪出身の偉大な企業家「安藤百副」や「江崎利一」 についての話を中心に学習しました。 子ども達は、これからのキャリアを考えるうえでの ヒントをつかんだようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 2年 道徳「ライオンのいなくなった動物園」 7月9日(土)
土曜授業で2年生は1時間目に
道徳「ライオンのいなくなった動物園」を学習しました。 戦時中の動物園を舞台に平和について学習しました。 子どもたちは、平和の大切さを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 1年 算数「なんじ なんじはん」 7月9日(土)
土曜授業で1年生は1時間目に
算数「なんじ なんじはん」の学習をしました。 子どもたちは、短針と長針の関係をとらえて、 それぞれの針の位置で時刻が決まることを理解していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 3年 総合「点字について」 7月9日(土)
土曜授業で3年生は1時間目に
総合「点字について」を学習しました。 点字だけではなく、『福祉』をテーマに これまで学習してきたことを振り返り、 1学期のまとめをしました。 子どもたちは、普段当たり前にしていることを、 ハンディキャップを持っている人は 不自由に感じていることに気づき、 少しでも相手の立場に立って考える事の 大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |