保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

お話会(絵本の読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)、1年生〜3年生は「お話パレット」の皆さんから絵本を読んでもらいました。学年の発達段階に応じた絵本を読んでいただき、子ども達は楽しい絵本の世界に入っていきました。また、昼休みには「図書館ボランティア」の皆さんが図書館で絵本を読んでくださり、子ども達は楽しくお話を聞いていました。これらの活動が子ども達の本を読む力につながっていくことを願っています。

プール開き

画像1 画像1
6月20日(月)、子ども達が待ちに待ったプール水泳が始まりました。今日は1年生、2年生、3年生がプールに入りました。1年生ははじめて入る小学校の大きなプールに少しびっくりしながらも喜んで水に入っていました。明日は4年生〜6年生がプール開きです。

音楽鑑賞会(土曜授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日、土曜授業で音楽鑑賞会を行い、全児童が素晴らしい音楽を楽しみました。
「音楽で世界旅行」というテーマで、様々な国の音楽が演奏されました。子どもたちの参加体験の時間もあり、聴くだけでなく、演奏することもできました。保護者の方々も70名以上の参加があり、拍手や手拍子で盛り上げていただきました。

防災教室(5年)

画像1 画像1
6月17日(金)、5年生も2年生と同様、防災教室をしました。煙体験や消火器体験は2年生と同じですが、毛布と棒で担架を作ってけが人(人形)を運ぶ体験や、天ぷら火災の時に水で消火するとどうなるかという実演を見ました。
 油による火災の時に水で消火すると写真のように炎が大きくなって危険であることを子ども達は学ぶことができました。2年生と同様に火災の恐ろしさも理解することができました。

防災教室(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(金)、2年生は住吉消防署の方々の指導で防災についての体験学習をしました。火事の煙の体験(体験用なので人体に無害です)や消火器を使った消火訓練をしました。みんな真剣に取り組んでおり、火事の恐ろしさを理解することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/26 林間指導(〜28日)5年  
7/29 ラジオ体操
7/30 住吉大社夏季祭礼巡視
8/1 PTAプール開放