☆研究授業を行いました☆
6月6日(月)の5時間目に6年1組の体育の授業で、研究授業を行いました。
当たっても危険の少ない柔らかなディスクを使用した、ゴール型のアルティメットという競技に取り組みました。 グループごとに試合に勝つための練習方法や作戦を話し合いながら、子どもたちが自主的に活動する授業内容となりました。 子どもたちは生き生きと、そして、お互いに声をかけながら、精一杯体を動かしていました。 授業後の研究協議では、教育センターの白石先生にご指導をいただき、先生達も熱心に授業改善について協議しました。 5・6年 出前授業(KDDI)講義の中では、問題となりやすい事例を4つ例示して頂きました。 (1)ゲームアプリでの課金による高額請求 (2)トークアプリ「LINE」によるコミュニケーションの失敗 (3)SNSに安易に写真をアップしたことにより本人を特定される危険 (4)ネット上で知り合った人とのトラブル どれも実際に起きた事例をもとにしたもので、いつ自分の身に起こるか分かりません。 6年生ともなると、携帯電話・スマホを持つ児童も増えてきています。使うことでの利点ももちろんたくさんありますが、決してそれだけではないということ、常に危険と隣り合わせであるということを自覚し、しっかりと情報モラルを身に付けて正しい使い方をしてほしいです。 5年 図工*パッケージのつづき色鉛筆も重ねると色を作り出すことができること、また1色の色でもその濃さによって色に違いが出ることなどに驚いたような声をあげながら、一生懸命描きつづけ・・・もうすぐ全員完成です!!!!! 描いたとは思えない、まるで本物のような食品のパッケージが教室に飾られる日が楽しみです!!参観にお越しの際は、ぜひご覧ください!!! 5年 初めての調理実習包丁を持つ手も、はじめはとても危なっかしかったのですが、少しずつ少しずつ上手に使い、またコンロの使い方も以前の家庭科の学習で確かめたことを友だち同士で「こうやな?」「最初はカチカチって!」などと話し合いながら頑張りました。また卵のゆでる時間を自分たちで決めて、自分好みの黄身のかたさに仕上げたり、キャベツ・ブロッコリー・トマトなどの野菜のゆで方の違いを実際にやったりしながら、おいしい「ゆでたまご入りサラダ」を完成させました!!!!! 「おいしい、おいしい!」とニコニコ笑って食べる子どもたちの姿は、自分たちで作った満足感と達成感に満ち溢れていました。食べ終わったら、はじめよりもきれいにすることを目標に、後片付け。これも班のみんなで協力して、全班すばらしくきれいに片づけることができました。 林間のカレー作りが楽しみになってきたようです。家庭科の経験をお家でも生かして、きっとお手伝いしてくれると思います(^^)!! 3年 モンシロチョウのさなぎ せい虫になる!!朝、子どもたちが発見!! まる一日動かなかったチョウでしたが、次の日、無事に飛び立ちました。 残ったさなぎを見てみると半透明の色をしていました。 |