セミ 大好き!
えの森から、耳をつんざくようなセミの大合唱が聞こえてきます。えの森のあちらこちらで、抜け殻をたくさん見つけることができます。
帽子に何匹つけられるかに挑戦していた子は、見事に3匹の抜け殻をくっつけてご満悦でした。 つるつるすべるサルスベリの幹からも、滑り落ちることなくセミが飛び立ったようです。手のひらいっぱいに抜け殻を集めている子もいます。 子どもたちは、セミが大好きです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月 行事予定
期末懇談会も今日で終わり、火曜日は終業式。8月29日には、学校行事が目白押しの2学期が始まります。
9月分の行事予定を掲載しました。画面右側のカレンダよりご確認ください。 冬瓜![]() ![]() さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳 でした。 冬瓜は、冬に収穫して貯蔵し、夏に食べる野菜です。しょうがの香りとでんぷんのとろみのおかげで、清涼感があり、夏場にぴったりです。 明日は夏野菜のカレーライス。夏バテが予防できるメニューが続きます。お楽しみに。 児童朝会![]() ![]() 毎日のように暑さ指数が「厳重警戒レベル」を示しているため、耳にタコができるくらい「帽子をかぶりなさい」と言われている子どもたち。さすがに今日は、ほぼ全員が、黄帽をかぶってきていました。 下校後に外で遊ぶ時も、必ず帽子をかぶって、健康管理をしてほしいと思います。 実のなる木がいっぱいです
えの森には、実のなる木をたくさん植えています。
【写真上】去年、大きなドングリをたくさん落としてくれたクヌギ。写真の真ん中あたりをよ〜くご覧ください。まだ小さく、緑色ですが、殻斗(ドングリの帽子の部分)ができてきています。 【写真中】姫リンゴが少しずつ色づいてきました。縁日のリンゴアメがつくれそうな、きれいな赤いリンゴになります。 【写真】ザクロはオレンジの花を終え、実がなりだしました。ザクロは敷地内に3本あります。花も実も美しく、目を楽しませてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|