9月(長月)初秋:まだまだ暑さは厳しいです!睡眠、食事、適度な運動で暑さに負けない体力をつけよう!
TOP

3年生のお習字 (6月30日)

3年生のお習字の学習の様子です。

前回の「一」に続いて、今日は「土」でした。
横線に縦線が加わりました。また、全体のバランスも考えなくてはなりません。

練習用の半紙に、何度も横線、縦線のみを書き、いざ清書です。
限られた枚数の中、意識を集中して「土」を書いていきます。

とっても力強い「土」が書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (6月30日)

今日の給食メニューは
 ・さごしの塩焼き
 ・みそ汁
 ・牛ひじきそぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

さごしの塩焼きですが、「さごし(さわらの幼魚)」は給食でもよく使われる食材です。塩焼きでしたので、ご飯がすすみました。中骨も一部の身に残っていましたが、低学年さんもうまく取り除いて食べていました。

みそ汁は、具材にかぼちゃ、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、うすあげ、そして大根の葉が入っていました。たっぷりのかぼちゃでしたが、よく煮こまれていて、みそ汁の色がオレンジになるほど、溶けていました。大根の葉もアクセントになりおいしかったです。

ひじきも2日連続でした。牛ひき肉が入っていて、味がしっかりしていました。ごはんにふりかけて食べる子、全体に混ぜ混ぜして食べる子、いろいろでしたが、機能に引き続き、ひじきもしっかりと食べてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の図工 (6月30日)

6年生の図工の学習の様子です。

このクラスでは「切り絵」に取り組んでいました。

まずは白い画用紙に各自で考えた乗り物(船や汽車、ロケットにUFOなど)を描き、ほかの空間を8つ以上に自由な曲線で区切っていきます。

つぎに、切り抜く部分をカッターナイフで、ゆっくり、ていねいにカットしていきます。

それを黒色の画用紙に合わせるようにセロテープなどで仮止めをします。

切り抜かれた部分に、絵具をスポンジにつけ、トントンと押し当てていきます。

さあ、どんな完成品になるのでしょうか?
とっても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (6月30日)

今朝の児童集会は「ペアリレー」をたて割り班で行いました。

1年生と6年生のペアは、6年生が1年生をおんぶして走ります。
2年生と4年生のペアは、手をつないで走ります。
3年生と5年生のペアは、肩を組んで走ります。

先日の「豊新フェスティバル」で班のメンバーはとても仲良しになったので、どの班もとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かっこいい車で実験です (6月29日)

4年生の理科の学習の様子です。

4年生の理科では「電気」について学習をしています。
キットの車を作り上げ、「直列つなぎ」や「並列つなぎ」の学習を進めます。

今日は、各自でその「直列」「並列」に配置した電池で、モーターカーを動かしていました。「直列」の方が速く走るのに気付いたかな?

今後も、この車を使って授業が進められます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/1 親子水やり
8/2 親子水やり
8/3 親子水やり
8/4 親子水やり
8/5 親子水やり
8/6 盆踊り