4年生 角度から三角定規へ (5月27日)
4年生の算数の授業の様子です。
分度器を使って角度を測る学習を進めていましたが、今日は分度器を使って角度を測り取り、三角定規の2枚の、直角三角形(線の両端から30度と60度をとり、線でつなぐ)や直角二等辺三角形(線の両端から45度をとり、線でつなぐ)を作図したり、そこから、三角定規の2枚の角度を覚えていきました。 今日は、クラスを2分割しての少人数での学習です。一方はいつもの教室で、もう一方は4階にある習熟度教室での学習です。それぞれ20名を切った人数での学習です。 3年生 地図記号を覚えています (5月27日)
3年生の社会科の授業の様子です。
社会科の授業では、町の様子を学習しており、地図に表示されている地図記号も学習しています。豊新小学校区のマップにも施設ごとの記号を記入していき、色分けもしたマップ作りもしています。 授業の終わりには、地図記号の書かれたフラッシュカードを使い、先生が素早いテンポでカードをめくるのに合わせて、大きな声で施設名を言っていました。 保護者の皆さんもいくつの記号を覚えていますか? 1年生のアジサイとカタツムリ (5月27日)
1年生の図工の授業の様子です。
学習参観から始めた「アジサイとカタツムリ」ですが、どんどんとアジサイの花びらが増えていき、早い子は「葉」も描き出しました。 本当に指先が痛くなり、疲れる作業ですが、きれいな作品となるように1年生はがんばっています。花びらの色合いもとっても美しいです。 あいさつ週間の最終日でした (5月27日)
月曜日から始まった「あいさつ週間」も今日で最終日となりました。
この1週間、運営委員さんを中心に、月曜日は5・6年生、火・水曜日は3・4年生、そして、今日の最終日を含め、木・金曜日は1・2年生の有志の児童がたくさん正門と裏門に立ってくれ、「おはようございます」と大きな声であいさつをしてくれました。 朝からとっても気持ちの良い一週間になりました。 月曜日からは「あいさつ週間」は無くなりますが、教室や廊下などでお友だち出会ったら、大きな声であいさつをしてくださいね。 掃除道具を作りましたその一つとして、清掃用具を考えました。 スズランテープを使ってミニポンポンを作り、静電気を利用してホコリを取る道具を作りました。 また、割りばしに使い古したタオルを巻き付け、細い隙間を掃除する道具も作りました。 せっかく作ったので、これを使って学校をきれいに掃除していくそうです。 |
|