☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

中学3年生 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(火)6時間目に、3年生になって初めての全体進路説明会を実施しました。全体説明会なので講堂で行いました。
進路担当の先生がパワーポイントを使用しながら、今現在での進路決定に必要な考え方ややるべき事をはじめ、「職場・学校選びNG集」を例に、後で悔のない選択方法の丁寧な説明をしていただきました。説明会初めの生徒の様子は、笑い声があったり、集中が切れているところもみられましたが、徐々に直面する自分の進路に思いをめぐらせているのか、途中から真剣に説明に耳を傾けていました。

補習学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の学校教育目標である「学力」の向上と「自立に必要な力」を身に着けるため、希望する生徒を対象に放課後の時間を使い補習学習を行っています。補習学習は、国語・英語・社会・数学・理科の5教科から「苦手を克服したい。」、「もっと解るようになりたい。」と思う教科を選び、学習することが出来ます。
普段の授業とは異なり少人数で学習することができるため、自分の苦手な所や解らない所などを積極的に学習することができます。

男子は5月16日(月)、女子は17日(火)に初回の学習を行いました。中間テストも近いため補習学習に参加した子ども達は、自分で学習したいと選択し希望した教科を一生懸命に勉強していました。

今後も補習学習は、テスト前を中心に週1回行えるようにする予定です。

夏に備えて

 5月12日にEM活動をおこないました。
 
 弘済分校では、児童生徒・職員みんなで健康と環境の問題をつうじて自然の大切さを学んでいます。そして、今年度も自分たちの身近な場所の環境に関心をもつため、プール清掃を兼ねてEM発酵液を投入しました。まずはEM発酵液のpHをチェックして、発酵の具合を確認してからプールに流し込みます。自分たちが一生懸命つくった発酵液をプールに流し込む子どもたちの眼差しは、とても真剣で、私たち職員も子どもたちの日々の成長に喜びを感じています。
 
 EM発酵液できれいにしたプールで、子どもたちが楽しく泳ぐ姿が今から楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

興味・関心を高める授業の実践               〈中学部 家庭科裁縫実習〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の授業では、全学年で裁縫実習を行っていますが、今年度の中学3年生はクロスステッチで学園歌(校歌)の歌詞を刺繍して校歌額を作成しています。
日頃の全校集会で大きな声で歌っている学園歌なので、歌詞に親しみを覚えている生徒が多いように感じます。その学園歌の歌詞をクロスステッチ刺繍原稿に置き換え、まずは、原稿を布地に移す作業から始めました。みんな一心不乱で布目を数えていました。(いつもの賑やかさはどこへ・・・)どの生徒も「自分たちが作った作品を学校に飾ってもらいたい」と言って頑張っています。完成の目標は秋の創立祭です。

 また、制作の進捗もお知らせいたします。みんな、頑張るぞ!

興味・関心を高める授業の実践 <小学部 家庭科調理実習>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部では「五大栄養素のはたらき」という単元で栄養素について学習したうえで、今年度初めての調理実習を行いました。
授業時間の限られた中で、準備から片づけを行うためには、協力や分担が欠かせません。
そのために、事前に調理手順や、安全に実習を行えるよう、十分に学習を重ねてきました。
そのため、子ども達は自分から進んで役割を決めたり、譲り合ったりしながら安全に楽しく調理実習を行うことができました。
今回のメニューは「ごはん・味噌汁・卵焼き」と簡単に思えるものでしたが、お鍋でごはんを炊くことが生まれて初めての経験だったようで、美味しく炊けることを知りびっくりしていました。
また、子ども達が味噌汁の出汁もとり、自分達で味見をしながら作りました。
卵焼きは何で味付けをすれば美味しく作れるのかも自分達で考えながら作りました。
 この学習を通して、「栄養バランスのとれた食事の大切さ」や、「毎日ごはんを食べられることへの感謝の気持ち」や「仲間との協力」など様々なことを学ぶことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31