7/11 全校朝会 校長講話 「さらに高い目標に向かって努力しよう!」!
土曜日の九条南キッズカーニバルの開会式の話の中でも言いましたが、最近の登校班の班長さんは、よくがんばっていると思います。8時20分(ほとんどの班が17分ごろまでに登校)までにすべての班が登校できています。これは、班長さんのがんばりによるところが大きいと思います。
キッズカーニバル本番もリーダーは、しっかり責任を果たしました。一つ目は、迷子を一人も出さなかったこと。二つ目は、同じ班の人も班長に迷惑をかけないように努力したと思いますが、けが人を一人も出さなかったこと。最後にどの班もキッズカーニバルを本当に楽しんでいました。これも大したものです。リーダーのがんばりが光ります。この調子で今後のたてわり班の活動もがんばってください。 さて、6日(水)は、4・5・6年生を対象にトップアスリートの千葉すず選手のお話と実技指導がありました。特にクロールやバタ足の模範演技がすごかったですね。みなさんによく分かるように手の向き、足先まで気を配りながら、ゆっくりとていねいに泳いでくださいました。 「あんなふうに泳ぎたい」「自分にもできそう」と思った人がたくさんいました。真似ることが学ぶことです。真似ること(学ぶこと)を繰り返すことで、必ず力がつきます。クラスの友だちの中にもすばらしいフォームで泳いでいる人がいると思います。そういう友だちの泳ぎ方を真似ましょう。繰り返し泳いでいるうちにオリジナルな自分の泳ぎ方が身に付いてくるはずてす。 夏季休業日に入っても、水泳指導は続きます。今年度は、毎日ではないですが、担当の先生方以外にも水泳の専門スタッフが4日間ほど指導に入りますから、かなりの力がつくはずです。水泳指導実施日はすべて参加してください。とりわけ、4・5・6年生で大阪市児童水泳記録会(8/9大阪プール)に参加する人は、絶対に休まないようにしてください。力を自信に変えて当日は、自己最高記録を出しましょう。 本年度PTАから寄贈され横断幕「夢は叶う 勝利をつかめ!!」を合言葉に今後の水泳練習の中で強い心と体をつくっていきましょう。 現職教員研修「Let'sまなびにけーしょん」 グランドメンターによる公開授業今日は、グランドメンターである松本弘人教諭が、4年生の理科の授業を公開しました。 単元は「夏の夜空」。 星の色の違いの原因は何かを探るために、ガスバーナーを使って、星と同じような青色や黄色の炎が100mLのお湯を40度に温めるまでの時間を計測しました。 子どもたちは多様な意見を出し合いながら、探究的に学習に取り組んでいました。 5年 理科「台風と気象情報」の学習で新聞づくりに取り組みました「時期によって台風の進路はどう変わるの?」 「台風が来る前にどう備えたらいい?」 「台風の予想進路図はどうやって作成される?」 「台風とハリケーンやサイクロンの違いは?」 など、インターネットや教科書で調べたことを、図や表やイラストを用いて、わかりやすくまとめることができました。 盛り上がったキッズカーニバル!!キッズカーニバル当日、A班とB班に分かれて、ゲームを回ったり、お店番をしたりしました。どの班のお店も楽しい内容で、子どもたちの顔には、笑顔があふれていました。お店番をする子どもたちは、楽しんでもらおうと一生懸命進めていました。あちらこちらから、「楽しいので○○教室に来てくださ〜い!」と元気な宣伝係の声。 6年生は、この日まで準備をコツコツと頑張ってきました。そして今日は、みんなが楽しくできるようにと一生懸命リーダーとして取り組んでいました。そのため、教室に戻ってきた子どもたちの表情は、達成感にあふれていました。とても素敵な経験になったことと思います。 大盛り上がりとなったキッズカーニバルを経て、さらに、たてわり班のチームワークがよくなったのではないでしょうか。 キッズカーニバル1班のお店どこか見覚えのあるメニュー。注文通りに用意できるかな? |
|