11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

体育館側面 陥没部分の埋め戻し作業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


先日お知らせした、
体育館横の陥没部分の埋め戻し作業が始まりました。機材の到着を待って、今日から作業の開始です。



陥没部の底に砂利を敷き、山土をかぶせ、その上からランマー(よく道路工事で見かけるドンドン、ドンドンと土を固める工機)を使い地面を押し固めます。でも、今日は雨上がりのため地面が緩く、少しの振動で地面が下がります。



今日一日では作業が終了しない可能性もあります。
もともと、児童の立ち入りは禁止していますが、児童が近づかないように、柵を残します。

施設開放などでも、近づかないようにご注意お願いします。
 
             (教頭)

水曜日の朝は「えほんばたけ」1 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
   
   
本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」
保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。


7月13日(水)、今日は1年生の「読み聞かせ会」
   みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。


〇1年生の読み聞かせは、ちょっと独特(笑)
静かに耳を傾けるというより積極的な「参加型」、パンダがでてくりゃ「パンダ、パンダ!!」、三角形がでてくりゃ「さんかく、さんかく!!」ちょっとにぎやかではありますが、誰より真剣に参加しているのかも?


                   (学校長)

水曜日の朝は「えほんばたけ」2 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2

エサ場発見 PART2 〜ヒヨドリの襲来〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
6月の末に、「エサ場発見 〜サギの襲来〜」と中庭の鯉をねらうサギの記事を掲載しましたが、自然に生きる生き物の臭覚はスゴイ、


今度は、豊かに実ったブドウをねらう「ヒヨドリの襲来」です。
  残念ながら、野鳥は詳しくないので、たぶん「ヒヨドリ」・・・
  ひょっとしたら「ムクドリ」かも・・・(笑)


5羽〜10羽以上で押しかけ、
人の姿を見ても、サギのように簡単には逃げません。私がブドウ棚に行ってやっと飛び立つものの、横の桜の木でゆっくり。「はよ、向こうへ行ってくれや」と言わんばかりに囀(さえず)り続けています。

鯉池にネットを使ったために、もう予備のネットはなし、範囲が広いので今のところ打つ手なし。
  
給食ならほめてもらえるところですが、
 「ヒヨドリさん、頼むから完食はゆるしてください」と祈ります。


                    (学校長)

やっぱり、梅雨明けはもう少し先??

画像1 画像1
 
7月13日(水)、
 明け方の雨は小康状態、
 でも、ムシムシ、ジメジメ、梅雨を実感する天気です。



大阪市には、
大雨・雷・洪水注意報も発令されており、午後からは本降りの予報です。


今日は、「1学期末懇談会」3日目、
雨でぬれた路面は滑りやすく危険なうえ、傘などで視界も狭くなっています。十分にお気をつけてご来校ください。


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31