環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

7月15日(金) 夏休みの過ごし方

画像1 画像1
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、
生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、1年3組の書記委員が作成しました。↓

「もうすぐみなさんが待ちに待った“夏休み”が始まります。
 プールやお祭り、旅行など…
 楽しみにしていることがたくさんあると思います。
 でも夏休みは楽しいことだけではありません。
 夏休みの宿題や自主学習もするべきことです。
 自分から進んで勉強する人は少ないと思います。
 ただ、勉強しないと、
 学力が低下したり、
 テストの点数も落ちてしまったりします。
 それを防ぐためにも、
 ワークを何度も解き、復習を自分から進んでしましょう。
 勉強と遊びのメリハリをつけて、
 楽しい充実した夏休みを過ごしましょう!!」

7月14日(木) 喫煙と健康と自分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4限目、1年生は喫煙と健康の関係について学びました。
タバコの害についての話を聞いたあと、
教室に戻って学んだこと・感じたことを振り返りました。

未成年の喫煙は法律で禁止されており、その害も計り知れません。
喫煙について正しく学ぶことで、その危険から自分を守りましょう。

7月13日(水) 税について学ぶ時間

本日3年生は「租税教室」が行われました。

もし税金がなくなったら…
という内容のDVDを観たり、クイズを解いたりして、
生徒たちは驚きながら税金の大切さを学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水) 1学期最後の家庭科

画像1 画像1
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、
生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、1年2組の書記委員が作成しました。↓

「とうとう家庭科の授業も最後になりました。
 
 1学期の家庭科では、
 れんこんつくねバーグを作りました。
 班のみんなと協力して作り上げたので
 とても美味しかったです。

 今はブックカバーを作成しています。
 布を切り、まつり縫いをし、自分で考えたデザインを
 集中して刺しゅうしています。
 
 2学期からはポケット作りをするので、
 まだまだ頑張ります!」

7月12日(火) 幼稚園訪問(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き3年生は幼稚園訪問を行いました。
本日は3・4組が訪問しました。
園児たちが嬉しそうに迎えてくれて、
生徒たちは園児たちとともに楽しい時間を過ごすことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31