中間テスト
今年度最初の定期テストです。
どの学年も事前学習はどうかな?
2・3年生、やる気が充満しているようです。(上段3年、中段2年)
1年生、若干緊張気味かな?(下段1年)
さあ、2日間がんばりましょう!
【できごと】 2016-05-23 11:08 up!
不審者への注意喚起のお願い
昨今、天王寺区内におきまして、不審者に関する情報が数多く寄せられており、日頃より生徒たちへ登下校時における注意を呼びかけるとともに、教職員による校区内巡視も定期的に行っております。
校区内においても、地域の方々や保護者様より学校に直接、不審者に関する情報をいただいており、天王寺警察署とも連携して生徒の安全確保に努めております。
各ご家庭におかれましても、登下校時のみならず、お子様を不審者から守るため、次の通りご協力をお願いいたします。
塾や習い事などから帰りが遅くなる場合は、帰宅方法について十分に話し合っておいてください。
エレベーターに乗るときや、オートロックの解除、玄関を開けるときなどは、周囲に不信な者がいないかなど確認するようお話しください。
被害が発生したら、すぐに家の人や学校、警察に連絡するようにお話しください。
今後とも、保護者・地域の皆様でお互いに声をかけ合い、地域において悪質な事件が起こらないようご協力をお願いいたします。
大阪市立高津中学校長 森本 義範
【お知らせ】 2016-05-20 19:35 up!
平成28年 6月
平成28年 6月
「行事予定」をアップしました。
『配布文書』をご覧ください。
【お知らせ】 2016-05-20 14:30 up!
お昼のひと時
昼休みの一コマです。
いいお天気なのでたくさんの生徒がグランドで遊んでいます。
ボールを使ったり、走りまわったり・・・
楽しそうですねえ。
【できごと】 2016-05-20 14:30 up!
”高津の礎(いしずえ)” 其の二
「旧校舎正門の扉」
高津中学校の歴史を語るに、必ず紹介せねばならないのは正面玄関入ってすぐのピロティにある永い風雪に耐えたこの重厚な「旧校舎正門」の門扉であろう。旧清堀校の伝統を引き継ぐ高津中学校は昭和27年に開校し、昭和57年の創立30周年を迎えるにあたり、旧校舎から現在の新校舎へと建て替えられていきました。しかしながら、卒業生や地域の方々の熱い想いのおかげで、数多くの生徒を温かく迎え入れたこの門扉だけは現存しています。戦前・戦後それぞれの時期に学んだ人々には様々な思い出があるに違いありません。この威厳のある門扉は、懐かしく訪問された卒業生を在学中の昔へとタイムスリップさせ、毎年4月に迎える新入生には高津中学校のすばらしい伝統を語ってくれているのではないでしょうか。今後いつまでも卒業生や現役生にその存在感を示し続けることと思います。
【お知らせ】 2016-05-18 13:24 up!