〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

7月8日(金)3年生性教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時限目に体育館で、性教育の講演会を行いました。西淀川区福田診療所の福田弥一郎先生を講師に招き、『自分を大切に〜HIV・エイズ・性感染症〜』という演題で、ご講演いただきました。福田先生は、毎年3年生にお話をいただいています。
 この取り組みは、PTA成人教育委員会との共同開催という形で行いました。3年生全生徒と保護者14名が参加し、福田先生のお話を聞きました。以前、東京の六本木で行った実態調査では、女子高校生の20%強が性感染症にかかっているとの結果だったそうです。性感染症に対する基本的な知識や予防法、自分と相手を思いやる気持ち等について、映像を交えながら丁寧にお話しいただきました。

7月8日(金)3年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術の授業のようすです。木彫の作業をしています。彫刻刀でけがをしないように、ていねいに彫っている人、彫ったところを紙やすりで研磨する人、先生に出来具合を見てもらっている人等、様々です。
 このように、自分で創作すること、真剣に集中することは、とても大切なことですね。

7月8日(金)給食ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校元気アップ事業の一環として、更生保護女性会の皆さんが、給食ボランティアにきていただき、お手伝いしてくださっています。1年生の教室は4階にあるので、4時限目の途中にワゴンごと4階のピロティ―に運んでくださいます。汁物があるときには、教室前に汁物のバケツを運んでくださいます。生徒たちが少しでも早く給食をいただくことができるように工夫してくださっています。ありがたい事です。色々な面で、たくさんの方が校内で働いてくださっています。

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
 本日は、1学期最後の給食です。白身魚の唐揚げ、豚肉と野菜の炒めもの、切り干し大根の煮物、みかん缶詰、みそ汁でした。白身魚は、あっさりとしていて、食べやすかったです。切り干し大根の煮物も豚肉と野菜の炒めものは、しっかりと味つけされていました。おいしかったです。お醤油がついていましたが、結果的には何にかければよいのか、わかりませんでした。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、七夕ということで、特別に趣向が凝らさされています。鶏肉の照り焼き、オクラ、冬瓜(とうがん)の水晶煮、星形コロッケ、キャベツ、プチトマト、七夕ゼリーです。
 七夕に合わせて、コロッケは星形に作られています。また、デザートのゼリーは『七夕ゼリー』と名付けられています。冬瓜は、冬の瓜(うり)と書いて、「とうがん」と読みます。夏の野菜です。切らずに冷暗所で保存すると、冬まで保存できることから、この名前がついたそうです。
 プチトマトとにんじんの赤色、オクラの緑色、星形コロッケのこんがりとしたきつね色と今回も彩(いろどり)は良いようです。鶏肉の照り焼きは、この形しかないのでしょうか。見栄えが少し…。
 さて、生徒の皆さんは、どのように味わってくれるでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31