| 児童集会 顔合わせ
 毎週木曜日は、1〜6年生が入った縦割り班でグループごとに活動しています。今日は、グループごとに輪になって初顔合わせをしました。 その後、前期の4〜6年生の運営委員、5,6年の委員会の委員長の紹介をしました。             学校たんけん 1年・2年            校内 花    パッカー車体験 4年
 4年生が社会科「人々のくらしとゴミ」の学習で大阪市環境事業局の職員の方をお招きしました。多目的室で、ごみの分別方法などを学んだあと、家庭から出るごみを収集するために使われている車(パッカー車)に実際にごみを投入する体験をしました。     児童朝会        児童朝会では、始めに6年生の代表児童が朝会台の前で、先週がんばったことや今週の予定などを発表しています。 | 
 | |||||||