〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

5/23 5年 田植え2

上段:前から順に植えていき、まもなく終わります。

中段:お世話になった講師の方と記念写真を撮りました。香川県大阪事務所の方は、6年生の修学旅行でもお世話になります。

下段:田植えが終わった八幡屋水田。昨年、管理作業員さん作成の防鳥網がしっかりガードします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 JA八幡屋

 学年でも飼育栽培委員会でも作物を栽培しています。児童も水やりをやってくれています。とはいえ、管理作業員さんや飼育栽培員会担当の先生の力が大きいです。

上段:休み時間の水やり。

中段:作物が植わった学習園。

下段:先日植栽したサフィニアマックスも花をつけてきました。正門前のプランターにも植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 子ども会 ドッジボール練習

 土曜日の午後を使って、子ども会でドッジボールの練習をしています。これから練習試合も入れながら、本番の試合をめざす予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 港中職場体験7

 正門で記念写真。2日間お疲れさま。

 
画像1 画像1

5/20 港中職場体験6

 5時間目

 中学生が、ゲームや遊びのやり方を小学生に説明したりしました。
 気温が高い中、小学生と遊ぶ中学生は元気です。かなり疲れていたようですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力調査結果

学校評価

臨時休校の基準について

学校協議会

学校配布文書