運動会の名場面を紹介します!! (Part6)1.2年生はルールを守って折り返しリレーを。 3.4年生はバトンパスの基本的な約束を大切に頑張りました。 5年生は、自分たちで話し合い作戦を考えて勝利を目指すワープリレー。 6年生は、スピードが落ちることの多いカーブの攻略法を工夫してスピード感あふれる本格的なリレー。 学年の発達段階に合わせて取り組んだリレーは、どれもドラマがあり、盛り上がりました。 2年 生活科 ザリガニがやってきた!
生活科で「生き物を飼おう」という学習をします。2年生の教室に13匹のザリガニがやってきました。3〜4人に1匹ずつ責任を持って育てることになりました。それぞれのグループで名まえを決めて、お世話の仕方を調べました。図鑑を見てオスかメスかを見分けている児童もいました。
そしていざ新しい飼育箱にザリガニを移す時、 「きゃー。」「こわい。」 「先生、ザリガニがあばれます。」・・・・ てんやわんやでしたが、なんとか新しいすみかに落ち着いたザリガニたちでした。 好奇心いっぱいの2年生、毎日ザリガニの様子をみて大切に育ててほしいです。 6月2日(木)ふれあい公園清掃をおこないます。
6月2日(木)13:50から九条南公園で「ふれあい公園清掃」をおこないます。
今回は2・4・6年生が参加します。 たてわり班に分かれて、児童が普段使っている公園をきれいにします。 お時間があります地域・保護者の方は、是非ご協力をお願いします。 マスク・軍手をご持参ください。 地震・津波を想定した避難訓練
今日は、地震・津波を想定した避難訓練が行われました。
地震発生後の第1次避難は2分36秒で完了しました。 津波を想定した第2次避難も、先生の指示をよく聞いて、各学年とも静かに冷静に4階の決められた場所へ避難できていました。 災害はいつ起こるかわかりません。 いざというときに、自分がどのように行動すべきかがわかっている児童を育成しています。 5年理科 顕微鏡を使って今回は顕微鏡を使って、解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡ではよく見えなかった、さらに小さい水の中の生き物を観察しました。 理科室でいくつものビーカーに分けられて培養されてきた、北陸の田んぼの水。 たくさんの生物を見ることができました。 目に見えない世界を覗いて、さらに理科への関心が高まったようです。 |