歌の練習をしました今日は、6年生の指揮のもと歌いました。 いよいよ、明日から全体練習が始まります。練習の成果が発揮できるといいですね。 5月23日校長講話「この1週間がとても大事」さて、「3つのC」という言葉があります。「3つのC」とは、英語のチャンス、チャレンジ、チェンジ(Chаnce、Chаllenge、Chаnge)の頭文字の3つのCをとってネーミングしたものです。人は、だれでも今の自分よりよくなりたいという願いを持っています。人間は、自分なりに夢や希望があるからこそ、どのようなしんどいことでも乗り越えることができるのです。だれもが、そのような力を持っています。 運動会は、自分がどこまでできるか、どこまで頑張ることができるのかを知るチャンスです。練習し始めたころは、できなかったことが、今ではできるようになっているでしょう。みなさんが、少しでも自分を高めようと一所懸命がんばってチャレンジしてきたから、できるようになったのです。練習前の自分と比べてみてください。見事に自分自身をチェンジすること、変えることができたのです。 運動会当日まで、残された日数はわずかです。「3つのC」を頭に入れて、少しがんばれば届きそうな目標を決めてチャレンジしていってください。当日を楽しみにしています。 3.4年生 運動会練習♪
3.4年生は縄跳びを使った演技を練習中です。
しっかりと準備体操で体を柔軟にほぐし、練習のスタートです。 縄跳びの苦手な子も得意な子も自分の課題を持ち、日々休み時間や家に持ち帰って練習をしています。さあ、いよいよ運動会本番が近づいてきました。先日は、リレーのバトンパスの練習にも一段と力が入っていました。白熱した戦いに期待したいと思います。 1・2年生 運動会の練習がんばっています。入学してまだ1カ月半の1年生も元気いっぱいがんばっています。 2年生が優しく1年生をリードする姿も随所に見られ、微笑ましいです。 五月晴れの青空に2色の色鮮やかなポンポンが映えています。 当日は、保護者や地域の皆さんの応援を受けて、さらに張り切って踊ることでしょう。 楽しみにしていてください。 国語科思考ツール研修会
先日、鳴門教育大学の泰山裕先生をお招きし、思考ツールの研修会を行いました。指導者が、学習内容にそって何を考えさせたいのか明確にし、「比較する」「分類する」など、どのような思考スキルを選択するのか考えます。そして、どの思考ツールを使うとより効果的に考えさせることができるのか話し合いました。今回は、国語科における思考ツールの活用の仕方について学びましたが、これは、どの教科でも活用できるものです。子どもたちの思考を整理するために、どのように活用すればよいのか、今後も研修を深めていきます。
|