社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環状線に乗って一周し、大阪市のようすを電車の中から見ました。 電車の中から見える景色に感動したり、それぞれの駅で聞こえる発車音に耳をすませたり、子供たちはみんな真剣に学習に取り組んでいました。 そのあと大阪駅で降りて、梅田スカイビルの展望台から、大阪の町を見渡しました。 「すごく高いから、大さかのようすがよくわかるね。」 「京セラドームや大さかじょうも見えたよ!」 「あそこに見えるのはよど川かなぁ?」 スカイビルの高さに驚きながら、展望台を何周も回り、大阪市のようすをしっかりと観察することができました。 頭と足をたくさん使って、いろいろな発見を持って帰った社会見学でした。 脱出ゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手をつないだ円の中から、手をくぐったりまたいだりして円の外に出るゲームです。 知恵をしぼって、無事に脱出! みんな笑顔の集会でした。 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラシックの殿堂で聴く一流のハーモニーに子どもたちは浸りきっていました。 朝日新聞では、新聞が印刷、梱包される様子に驚きの連続の子どもたちでした。 社会見学後に河川公園で食べるお弁当、みんなと遊ぶ時間は最高でした。 6月17日の給食献立![]() ![]() ゲストティーチャー「ゆめのロボット」![]() ![]() 昨年度、国語の「ゆめのロボット」の授業では、大阪大学の仲田佳弘博士をお招きし、お話をしていただきました。 仲田博士は大学で「やわらかいロボット」の研究をされています。ロボットと機械の違いや、これからのロボットについて、たくさん教えてもらいました。 今年度も是非、お話をしに来ていただければと思います。 |