拡大クリーンキャンペーン(7月21日)参加した生徒は、野球部、陸上部、サッカー部、テニス部、バレーボール部、吹奏楽部、パソコン部、美術部の有志で総勢166人でした。 防犯教室実施(7月20日)
始業式の後、此花警察生活安全課少年係からお二人に来校いただき、防犯教室を実施しました。内容は「薬物について」です。危険ドラッグの恐ろしさを映像で見たり、犯罪を犯した未成年者の実際の様子の話等を聞くことができ、生徒たちにとっては、夏休み前に生活について考えるとても良い機会でした。
終業式(7月20日)喧騒の中に1学期が終わろうとしています。私が始業式でしたいくつかの話の中で一つでも覚えている人はいますか? 入学式は素晴らしかったと褒めました。準備の段階から式典そのものまで、よく分かっていない1年生を引っ張って、2・3年生は頑張っていました。 1学期を通じて、「知育・徳育・体育をバランス良く。」と繰り返してきました。「身」に「美」と書く躾の部分については、概ねできていると思います。体育も授業やクラブ活動を通じて頑張っていると感じています。でも、どちらも十分と言う訳ではありません。色々なことで先生に叱られた人、胸に手を当てれば分かりますね。悪いところはしっかり直して行かなければなりません。 さて、知育についてです。校門で提出物等について毎朝先生の注意を受けている人、それはもう問題外、話にならないというものです。義務教育の最低限の学習も身に付けずに世の中へ出て行くことになれば、後の六十余年を生きて行くのが本当に辛く厳しいものになってしまいます。 また、どちらかと言えば勉強が好き・得意という人、まだまだ自分の力・可能性を限ってしまっていると思います。「井の中の蛙大海を知らず。」の喩のように、世の中は春日出中学校だけでできているわけではありません。視野を広くして外に目を向け、もっともっとチャレンジ精神を培い、更に高く、更に深く、追究・探究してください。もっともっとビックになれます。 「学べば学ぶほど、自分が何も知らないということがわかるようになる。自分が無知だと知れば知るほど、より一層学びたくなる。」と、あの、アルバート・アインシュタインさんの名言です。 2学期以降には、漢字検定・英語検定もあります。「何で受けなあかんの?」と、先生方に尋ねる人がいるそうですが、「段の無い1級は最高です。」が常識です。1級まで取得したら、段が始まるという検定がありますが、漢検・英検にはそれがありません。どちらも1級を持っていると言えば、世間が認めるもの凄い値打ちなのです。3級・2級・準1級・1級と上がって行くにつれて、実力・世間の評価とも上がって行きます。また、受かる度に自信が付き、更に、実際の学力も着実に付きます。折角受けるのですから、十二分に学習し、備えてください。 話は変わりますが、長い夏休みに向けて、「春日出中の先生たちのお薦めの1冊」という案内が昨日配布されました。ミニ推薦文を読んで、興味を唆られましたが、昨夜のニュースで、「第155回芥川賞に、村田沙耶香さんの『コンビニ人間』が、直木賞に、荻原浩さんの『海の見える理髪』が選ばれました。」を聴いて、読書についても是非とも触れておきたいと思います。 数年前、全国唯一の国語科のある南高校におりましたが、卒業生の玄月さんと仰る方が平成12年に「蔭の棲みか」で第122回芥川賞受賞されており、図書室などでも紹介され、そのことに触れる機会も多く、芥川賞に興味を持ちました。それまでも読書に勤しんでいたつもりでしたが、国語科の生徒たちの影響もあり、更に拍車が掛かりました。 大阪市が図書室の活用に力を入れており、本校でもお昼休みは以前から毎日、6月より放課後週に3日開けています。徐々にですが来室者も増え、本から学ぶ力が備わって来ていると感じます。2学期からは、手伝ってくださる方も増えたので、昼休みは勿論、放課後も毎日図書室を2時間程度開けます。読書を楽しんでください。また、読書以外に自学自習もお薦めです。お手伝いに来てくださる方々は皆さんの学習のサポートもしてくださいます。 繰返しになりますが、皆さんは自学自習について、意欲や態度がまだまだ不十分です。実践が必要です。真摯に学んでください。 3年生にとっては勝負の夏休み、1・2年生にとっては自分の興味や関心を見出し、可能性を広げるビッグチャンスの夏休みです。だらだら過ごさず、果敢に挑戦してください。 最後に、気の緩みから生活のリズムを崩したり、羽目を外して危険なことに巻き込まれたり、体調を崩したりすることのないよう留意してください。事故や怪我をせず、大病に掛からず、2学期の始業式に、この場で、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。 陸上部豊中市記録会(7月19日)
7月16日(土)に服部緑地陸上競技場にて、豊中市記録会が行われました。
豊中市・大阪市内の46校の中学校から計2227名が参加し、本校からも1年生を含めた41名が参加しました。 かなり気温が高くなるなか、各自コンディションを整えて試合に臨み、6名がベスト8入りを果たす素晴らしい成績でした。 入賞を逃した生徒も、自己ベストを更新するなど、練習の成果を実感することが出来ました。 出場種目と結果は次の通りです。 200m 圓丘君 4位 24.38 3000m 岡本君 7位 10:08.30 110H 圓丘君 2位 15.53 砲丸投 (5kg) ジン君 1位 10m56 浅川君 4位 9m94 砲丸投 (4kg) 山田君 4位 5m74 新垣君 5位 4m70 校長経営戦略支援予算(7月15日)
今年度の校長経営戦略支援予算(加配)を掲載しました。
(校長 福井 惠) |