元気アップ通信5号
元気アップ通信5号はこちらから⇒元気アップ通信5号
おおさか子ども市会 本会議![]() ![]() ![]() ![]() 前回の委員会の内容をもとに、本会議で市長への質問や提案を行い、市長や市会議員の方々から答弁やコメントをいただきました。 特に、SNSでの情報発信については、若者ならではの視点での意見が多数あり、今ある施策をどのように発信するかということについて、大変学びがありました。 本校生徒が以前から着目していた、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンについても、市長の答弁の中で多く触れられていました。 たくさんのことを学ばせていただく大変貴重な機会となりました。 最後にスペシャルゲストのミャクミャクが来てくれ、記念撮影もさせていただきました! ソフトテニス部 1ブロック大会 団体戦
ソフトテニス部では、2,3年生が1ブロック大会団体戦に出場しました。
2年生の1チームが2回戦まであがりましたが、他のチームは1回戦で敗退となりました。 3年生にとってはこの大会が引退試合となりました。 3年生は、ひとつ上の学年の部員が少なかったこともあり、1年生の秋から自分たちが中心となって活動しなければならない状況でした。 うまくいかないことや、失敗することもたくさんありましたが、その中からたくさん成長し、そして、3年生になってからは特に、後輩にたくさんのことを残そうとしてくれました。 3年間部活をやり切ったことは必ず大きな糧となっていると思います。 夏休み中は3年生も一緒に活動しますので、最後まで楽しんでテニスに取り組みましょう! 本日もたくさんの保護者の方に応援に来ていただきました、ありがとうございました。 (本日、写真の掲載はありません。) ソフトテニス部 秋季大会予選![]() ![]() 2年生は1回戦で敗退、3年生は敗者復活戦にまわりましたが、惜しくも本戦出場とはなりませんでした。 ペアで声を掛け合ってプレーする姿、ファイナルゲームで0-5で負けている状況から1点ずつ粘る姿など、彼女たちのよさや日頃の成果がたくさん出た試合だったので、勝ち上がることができず本当に悔しい1日でした。 3年生は8月1日が最後の試合となります。 テニス部の仲間と共に練習にはげみ、仲間や家族にたくさん支えてもらい、たくさん応援してもらったから今があります。 試合ができる喜びを感じながら、悔いなく引退できるように、残り少ない日々を精一杯頑張っていきたいと思います。 本日も暑い中たくさんの保護者の方に応援にきていただきました、本当にありがとうございました。 【生徒会活動】おおさか子ども市会![]() ![]() ![]() ![]() 81名の子ども議員が6つの委員会に分かれ、それぞれのテーマについて意見交流をし、8月の本議会に向けて質問作成を行いました。 今回所属する第3委員会では、高齢者が元気でいきいきと活躍できるまちについて、健康診断の受診率向上など自分の健康状態を把握する方法についての2つのテーマについて考えました。 大阪市の福祉局や健康局の方に大阪市の取り組みについてご説明いただいたあと、本校生徒は委員会の副委員長として、意見をうながしたり、ホワイトボードを活用して意見をまとめたりなど、様々な工夫をしながら委員会をまとめていました。 大人の手を借りずに子どもたちだけで委員会を進めていく難しさもありましたが、大人顔負けの活発な意見交流ができており、大きな学びになったと思います。 大阪市役所のたくさんの方々に関わっていただき、大変貴重な経験ができました、ありがとうございました。 次回は本会議で、大阪市長に質問を行います。 |
|