国語科思考ツール研修会
先日、鳴門教育大学の泰山裕先生をお招きし、思考ツールの研修会を行いました。指導者が、学習内容にそって何を考えさせたいのか明確にし、「比較する」「分類する」など、どのような思考スキルを選択するのか考えます。そして、どの思考ツールを使うとより効果的に考えさせることができるのか話し合いました。今回は、国語科における思考ツールの活用の仕方について学びましたが、これは、どの教科でも活用できるものです。子どもたちの思考を整理するために、どのように活用すればよいのか、今後も研修を深めていきます。
地域ボランティアよもよもさんからのおすすめの図書です。
地域ボランティアよもよもさんからのおすすめの図書紹介です。
毎月、低学年向け、中学年向け、高学年向けに分けて紹介していただいています。 毎月紹介された本を読んでいます。という、素晴らしい子どもたちもいます。 おもしろい本、感動する本、発見がいっぱいの本など、読んでみるとどんどん本が好きになると思います。 皆さんも毎月掲示していただいている本をぜひ図書室で探して読んでみましょう。 図書委員からのおすすめの図書です。テーマは何か分かりますか。 今年度から5月に運動会がかわりました。 どの学年も練習をがんばっていますね。 「スポーツをテーマにした図書」を図書委員が職員室廊下、図書室内に並べてくれています。 運動の楽しさや体力を高めるヒントがたくさんかかれています。 ぜひ、手に取って読んでみてくださいね。 音楽集会 運動会でうたう歌の練習来週の日曜日に控えた運動会に向けて、運動会の歌、校歌、応援歌の練習をしました。 放送委員会の児童がお昼の放送で流してくれていますし、どの学級でも毎日練習をしているので、歌詞はばっちり頭の中に入っていました。 来週の全体練習までにもっと練習をして、春の青空に吸い込まれない歌声が出せるようにと水口先生からお話がありました。 ご協力ありがとうございました!
高学年の運動会の団体演技で使用するハッピのために
1年生から6年生の全家庭に協力をお願いしていましたカッターシャツですが、たくさんのご家庭にご協力いただきまして、無事に必要な枚数がそろいました。 〜本当に ありがとうございました〜 |