第13回『教志塾』と『教志塾フィールドワーク』・『教志塾公開授業』のご案内
ご関係の皆様方へ 第13回『教志塾』と『教志塾フィールドワーク』・『教志塾公開授業』をお知らせいたします。
いつもお世話になり、誠にありがとうございます。第13回『教志塾』を8月23日(火)18:30〜21:00(会場:柴島中学校)で開講いたします。今回は、小学5年生の素晴らしい協同学習の国語の授業ビデオをみて、アクティブラーニングにおける文学の授業について、みなで学び合っていきたいと思います。また小学校の先生による学級経営についてのミニ報告会もございます。小学校の先生、中・高の国語の先生はもちろん、他の教科の先生がご覧になられても、さまざまな工夫や子どもへの愛情にあふれた素敵な授業スタイルは、値打ちのあるものと確信しております。 また、教志塾では初の『フィールドワーク』を企画いたしました。古き良き大阪船場の近代建築をめぐる小旅行です。普段は見ることのできないところを、ビルのオーナーや、解説員の方と一緒に回ります。特にあのリットン調査団も利用した「綿業会館」の見学は、今や1年待ちの人気施設です。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。なお施設の都合で先着25名までの申込みといたしますので、よろしくお願いします。 最後に教志塾の公開授業を9月1日14:00〜柴島中学校で行いますので、こちらにもご参加くださいますよう、ご案内いたします。 いずれも詳細は添付資料をご覧ください。参加希望の先生は、スキップポータルのメールにて、下記の連絡先までお申し込みください。よろしくお願いします。(このメールにご返信ください) 夏休みの始まりに…
7月20日 平成28年度1学期の終業式が行われ、長かった1学期も終わりました。
校長先生からは、1学期を振り返って、以下のお話がありました。 「この1学期、大きな天災や人災もあり、世の中が不安な空気に覆われることが少なくありませんでした。だからこそ、笑顔が大切だと思います。 また、今学期の始業式で 若者の人生は「ロールプレイングゲーム」と「ジグソーパズル」と通じるものがあるという話をしましたが、皆さんは覚えていますか?ゲームと同じく、皆さんは行動することで、人生の経験値がどんどん手に入ります。そしてゲームと違って、仮に失敗したとしても、人生の経験値はしっかり得られます。だからどんどん行動してください。また、行動するとジグソーパズルのピースが手に入ります。でも、しないと何も入りません。将来の素敵な「絵」を完成させるためにも、いろんなことにどんどん挑戦して、行動をはじめてください。 校長先生から、2つの夏休みの課題をだします。1つめは、夏休みのしおりの1ページを読んでください。校長先生から、皆さんに考えてほしいことをまとめましたので、ぜひよく読んで、この1学期をふりかってください。 2つめは、「平和」について考えてください。私は、修学旅行でみなさんと行った、大刀洗の資料室で1冊の本を読みました。そこには、70年前の日本人が、どんな思いで戦争に向かっていたのかが書かれていました。平和について知るために、逆に戦争のこともよく知らないといけないと思います。二度と戦争をおこすことのないよう、平和のことをよく考えるためにも、戦争について、この夏休み学びなおしてみませんか?」 5週間の長い休みに入ります。熱中症などに気を付けて、元気に楽しく夏休みを過ごしてください。そして8月25日の始業式には、元気な顔で登校してください。 七夕まつりはじまる!
本日の朝礼では、校長先生より、長所と短所を上手に生かそうというお話がありました。ウサギとカメの童話でも、自分の長所で他人の短所を小馬鹿にするシーンがあります。これが最もいけない。長所は他人を攻撃するためにあるのではなく、他人の役にたつためにあり、また短所は他人に助けてもらうために使う、というお話でした。特に短所について人にたよるのは、少し恥ずかしくも感じますが、人は他人を助けたいという自然の摂理があり、短所をさらけだすことで、人間関係を良くする効果があるそうです。
また、本日より柴中恒例の「七夕まつり」が始まりました。本日は1年生が願いを短冊に載せる日です。素敵な笹飾りができるといいですね。 教育実習生のみなさん、ありがとうございました
3週間の教育実習が、本日終わります。
それぞれの実習生から、本日の臨時集会でご挨拶をいただきましたが、皆さん感謝とお礼を、そしてこの3週間があという間だったという感想を述べられていました。 ぜひ、ここでの経験をいかして、良い先生になってください。 土曜授業 3・4限
土曜授業の3・4限では、
1・2年生は 2年生の発表する「職場体験学習発表会」 3年生は保護者とともに、第1回進路説明会 の授業を受けました。 2年生は、小芝居や動画を交えながら、自分たちの個々の体験の共有化をがんばって表現していました。そしてその姿を1年生はしっかりまぶたに焼き付け、来年は自分たちの番だ!という思いを強くしたことと思われます。 3年生は、真剣な表情で進路の説明を聞きこんでいました。 それぞれの学年が、今日はいい学びをしていたことと思います。 |