『早ね 早おき 朝ごはん』をしよう!子どもたちが基本的な生活習慣と身につけ、生活リズムを向上させるためには、ご家庭の果たすべき役割は大きく、家族でのコミュニケーションが大切です。 学校では、「生活ふりかえり」カードを配布し、一週間の生活をふりかえる機会をもうけました。ご家庭で子どもたちと一緒に食事や睡眠などの乱れがないかチェックしていただき、まずは、「早ね早おき朝ごはん」について、話し合う機会を作ってください。 過日、「早ね早おき朝ごはん」についてのパンフレット(文部科学省より)を1年生に配布しました。他の学年については、下記のHPをぜひご覧ください。 大人も子どもも一緒になって、規則正しい生活を過ごしましょう。 文部科学省生涯学習対策局家庭教育支援室 URL : http://katei.mext.go.jp 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会事務局 URL : http://www.hayanehayaoki.jp 5年生 C-NETによる外国語活動気分を表す表現もthirstyやscaredなど発展的な内容もたくさん学び、インタビューゲームを楽しみました フォニックスアルファベット(アルファベットの文字の名前と音を対応させた音韻指導です)もリズムよく言えるようになってきており、英語への興味や関心がますます高まっている5年生です。 4年 環境事業局西淀工場に行ってきました!
27日(月)4年生は、社会科の「私たちのくらしとごみ」の学習の一環として、環境事業局西淀工場に行ってきました。福駅を降りてすぐに見えたのは大きな煙突。ごみを燃やしているはずなのに、白い煙は見えません。その秘密も、実際に工場の中に入って学習しました。おおまかな工場の説明をDVDで学習した後、2グループに分かれて、見学開始!大きなゴミピットの中にためられたたくさんのゴミをクレーンで混ぜて、空気を入れ、焼却炉の中に運びます。実際に、工場の方が操作されている場面を見ることができ、大興奮でした。他にも、工場内には排ガスをきれいにする施設や、ごみを燃やした熱を電気に変える機械など、さまざまなものがありました。これからの学習に大変役に立つ見学となりました。
6/27 全校朝会 校長講話 「目標に向かって」
最近、登校してくるみなさんの様子を見て気づいたことの一つ目は、手さげ袋などのまとめ方がいいです。月曜日は特に注意して見ていますが、コンパクトにまとめて片手でもつようにしている人が増えています。二つ目は、以前から言っていますが、水筒にひもをつけて肩からたすきがけにしている人が増えてきています。このような心がけは、安全に気を付けている証拠。「自分の身は自分で守る」ことにつながっています。これからも続けましょう。また、4月当初と比べて格段によくなっていることとして、「前へならえ」と言わなくても、集まった時にほとんどの人が前の人との間隔をとって並べています。これも素晴らしいです。すべては、日々の心がけ一つです。みなさんは、きちんとすることが、すでに習慣になってきています。
さて、日曜参観の全校朝会でも言いましたが、目標を定めるということで、イチロー選手の高校時代の話を例に出しました。水泳の学習が始まって1週間たちました。繰り返しになりますが、9月9日のプール納めまでに、自分はどのあたりまでできるようになりたいのか、必ず目標を定めておいてください。 ここで、元オリンピック水泳選手の北島康介さんの小学校の卒業文集に掲載した作文を紹介します。 「最後に残した36.3」 北島 康介 僕は、水泳をならっている。速くなろうとしている。そして、大きな夢を持っている。それは、速くなって国際大会でメダルを取り、日本の代表選手に選ばれて、オリンピックに出ることだ。その夢に向かって一歩一歩近づいていきたいと、僕は毎日プールに行って泳ぎ続けている。 でも、学校のプールは少しちがう。学校のプールは、まず速く泳ぐことだけではない。そして、速くなることでもない。自分の身を守るためであるということをぼくは頭にたたきこんでいる。もちろん速くなり自分のベストをつくしていい結果が生まれれば、それはいいと思う。もしそうでなかったら、水泳とはとても不思議なスポーツである。僕は、この6年間でこのようなことを勉強したのだ。 「36.3」 この記録は小学校最後の記録会で出したタイムだ。きっとずっと心に残る僕のタイムだと思う。今まで速く泳げるようになれたのは、この学校のプールがあったからであり、速く泳ぐことだけでないということを知ったのも、この学校のプールがあったからだ。自己ベストよりおそいけれど、僕は、このタイムに一つの不満ももっていない。それは、僕にとってとても楽しかった学校のプールで出した大切なタイムだからだ。 北島さんは、小学校時代から強い信念と志を心に抱いて生きていることが分かると思います。 繰り返しになりますが、水泳の学習で守ってほしいことを言います。 1.体調を整える・・・早寝・早起き・朝ごはんで体の調子を整える 2.約束を守る・・・・先生の指示を聞き、ルールを守る 3.めあてをもつ・・・自分のめあて(目標)に向かって努力し続ける 先生方もみなさんの泳力を向上させるために精いっぱい頑張ります。 みなさんも自分が決めた目標に向かって、1時間、1時間の水泳学習に一所懸命に取り組みましょう。 五校園親善ソフトボール大会 優勝おめでとう!!みごと九条南小学校PTAの優勝で幕を閉じました。 キャプテンの村上元PTA会長は、大会前から 「今年はチーム一同優勝をねらっています。」 と話されていました。 有言実行ですね。 1試合目対九条北小戦、12―2で勝利。第1試合目から、ファインプレー続出に、ホームランも飛び出し、優勝できるムードは確かにありました。 2試合目対九条東小戦6―7でまさかの敗退。 しかし、目標を忘れず最後まで頑張った結果3試合目の決勝戦では、九条幼稚園と対戦し、手も汗握る接戦の末、9−6で見事優勝を勝ち取りました! チームワークで勝ち取った優勝ですね。 次のステージでも目標を高くもち、有言実行で素晴らしい結果が届くことを楽しみにしています。 選手の皆様、応援に駆け付けてくださったPTAの皆様、素晴らしい一日をありがとうございました。 |