7/15 1年生 水遊び
1年生は5時間目に水泳で使った水着にまた着替えました。運動場の端の土山に水を運び、溝を作って流したり、池を作ったりして遊びました。最初はおとなしく遊んでいたのですが、野生化してきて、おたけびをあげながらのどろんこ遊びに変わる児童もいました。
7/15 4年社会見学1 (柴島浄水場)
水道記念館の中に入り、映像やパネルで浄水場の学習をした後、水を浄化する実験をしました。茶色い水がろ過されてきれいな水になりましたが、水道の飲み水にするためにはさらにオゾン等を使う必要があるそうです。
中段:1人が1日に使う水の量。2リットルのペットボトル125本分。すごい量ですね。 7/15 4年社会見学2 (柴島浄水場)
館内での学習の後、浄水場の設備の見学に行きました。
上段:柴島浄水場の全体図 中・下段:淀川から引かれた水は、汚れを沈殿させたりしながらだんだんきれいにしていきます。 7/15 4年社会見学3(柴島浄水場)
上段:浄水池の底にたまった泥は建築材料に使われます。
中・下段:水道管はけっこう大きいですね。水は人がゆっくり歩くぐらいの速度で流れていくそうです。 7/14 港住吉神社祭礼1 (大太鼓・小太鼓)
八幡屋小学校の児童も参加しているので、校庭まで入ってきて披露していただきました。
|
|