★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(5/11)

 今日の給食は、レーズンパン、コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、河内ばんかん、牛乳です。

 「河内ばんかん」は、熊本市河内町で発見された文旦の仲間で、発見された地名の「河内」と「晩成のかんきつ類」から名付けられました。

 河内ばんかんは寒さに弱く、栽培適地は一年を通じて気温が下がりにくく、霜の降りない暖かい地方に限定されます。現在、生産地は愛媛県の愛南や、熊本県の天草など限られた地域でのみ作られています。

 グレープフルーツのように果汁が多く、さわやかな甘さが特徴です。

画像1 画像1

給食(5/10)

 今日の給食は、ごはん、鶏肉のさんしょう焼き、じゃがいもとあつあげのみそ煮、ごまかかいため、牛乳です。

 “さんしょう”は、ミカン科の落葉低木で、昔から若芽、花、実などが香辛料として使われています。

 一般的に、若芽のことを“木の芽”、花を“花ざんしょう”、実を“実ざんしょう”と呼びます。

 実ざんしょうのうち、実がまだ緑色の青ざんしょうは佃煮や塩漬けにし、成熟した実は乾燥して粉にします。

 粉ざんしょうには、生臭みや脂っこさを消す働きがあり、七味唐辛子の材料の1つとしても使われています。

 今日は、鶏肉にさんしょうの香りをほのかに効かせた、「鶏肉のさんしょう焼き」で登場しました!

画像1 画像1

給食(5/9)

 今日の給食は、食パン、マーマレード、一口トンカツ、ミネストローネ、アーモンドフィッシュ、牛乳です。

 今日の「ミネストローネ」には、“てぼ豆”が使われています。

 てぼ豆は、種皮が白い小粒のいんげん豆です。てぼ豆より大粒の大福豆や白金時豆など、他の白色のいんげん豆と共に、“白いんげん豆”と総称されることもあります。

 重量の50%以上が炭水化物で、たんぱく質も20%以上含んでいます。脂質は2%と少ないので、『低脂肪・高たんぱく』な食品です。

 また、ビタミンB1やB2、鉄分、カルシウムなども多く含んでいます。

画像1 画像1

(1年)ペットボトルオカリナ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科で、ペットボトルを使ったオカリナを作りました。

折り紙をすきな形に切ってのりづけ。細かい模様を切るのは大変でした。

『ドレミ』の音を出すために、穴を6こあけました。

完成したら、みんなで「メリーさんのひつじ」を演奏してみます♪

にこにこ劇鑑賞 〜2年生(#^.^#)〜

今日は、土曜授業でした(#^.^#)

劇鑑賞があり、「花咲き山」をみました。

舞台装置や演出に、「お〜!」と歓声があがり

にこにこしていました。

飛び石連休で子どもたちの体調が気になります。

月曜日に全員元気に、にこにこできることを楽しみにしています(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/23 プール清掃予備日 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/24 夏期教育活動
8/25 夏期教育活動
8/26 夏期教育活動
8/29 始業式 下校11:30ごろ

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016