TOP

授業風景 6 (数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学(すうがく)では2クラスを3つに分割(ぶんかつ)して、一人ひとりの課題(かだい)に合(あ)う授業(じゅぎょう)を進(すす)めています。

 現在(げんざい)は

・累乗(るいじょう) ※2の3乗(じょう)など
・四則計算(しそく・けいさん)
・+−と×÷の混(ま)ざった計算

 の練習(れんしゅう)をしています。
クイズやパズルなどを取(と)り入(い)れて、楽(たの)しみながら勉強(べんきょう)できるように工夫(くふう)しています。

クラブ活動 1 (民族クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(きょう)からクラブ活動(かつどう)が始(はじ)まりました。

 クラブ紹介(しょうかい)の第一回目(だい・いっかいめ)として、民族(みんぞく)クラブの様子(ようす)をお伝(つた)えします。

 民族クラブでは、今年(ことし)から新(あたら)しいソンセンニムに来(き)ていただくことになりました。今日が初(はじ)めての顔合(かおあ)わせなので、自己紹介(じこ)をしました。

 また、新しいソンセンニムや新入生(しんにゅうせい)に、去年(きょねん)までの活動内容(かつどう・ないよう)を知(し)ってもらうため、記録(きろく)ビデオを見(み)ました。

 最後(さいご)は数字(すうじ)をハングルで発音(はつおん)する練習(れんしゅう)をしました。

 メンバーも大勢(おおぜい)が入(い)れ替(か)わり、新しい取(と)り組(く)みを一(いち)から作(つく)り上(あ)げる年(とし)になります。

授業風景 5 (社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年(ことし)の社会科(しゃかいか)は歴史(れきし)の勉強(べんきょう)で、室町文化(むろまち・ぶんか)を学習(がくしゅう)しています。

 写真(しゃしん)はDVDで能面(のうめん)の種類(しゅるい)についての説明(せつめい)を見(み)ている様子(ようす)です。

 「能面のような」という言葉(ことば)があります。表情(ひょうじょう)のないことのたとえで言(い)うのですが、こうして能面を詳(くわ)しく見ると、種類ごとに表情の変化(へんか)があることが分(わ)かります。

授業風景 4 (英語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期(がっき)の授業(じゅぎょう)は、自己紹介(じこ・しょぅかい)の練習(れんしゅう)などをしています。昨年度(さくねんど)までに覚(おぼ)えた文(ぶん)も使(つか)いながら、楽(たの)しいふんいきで勉強(べんきょう)しています。

理科フィールドワーク (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フィールドワークのもう一つの目的地(もくてきち)は、孫文博物館(そんぶん・はくぶつかん)でした。孫文は辛亥革命(しんがい・かくめい)を成功(せいこう)に導(みちび)いた革命家(かくめいか)です。

 その孫文を記念(きねん)する博物館は、日本ではここしかありません。1984年に建(た)てられました。

 日本に亡命(ぼうめい)して活動(かつどう)の支援(しえん)を受(う)けたことから、日本とのつながりも深(ふか)いです。

 孫文の像(ぞう)や写真(しゃしん)衣裳(いしょう)、書(しょ)などがたくさん展示(てんじ)されていました。

 「金唐紙(きんからかみ)」といわれる壁紙(かべがみ)や、古(ふる)い木造(もくぞう)の家具(かぐ)が明治、大正(めいじ・たいしょう)の雰囲気(ふんいき)を伝(つた)えていました。
本日:count up1  | 昨日:9
今年度:1731
総数:24713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 始業式
8/26 総合(月1)

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート