【3年進路懇談】12月11日(水)〜17日(火)【1・2年学期末懇談】12月16日(月)〜20日(金)
TOP

体育大会「学年種目」表彰

画像1 画像1
 6月17日(金)朝 1年は学年集会において、体育大会学年種目「台風の目」の表彰を行い、優勝3組・準優勝2組・第3位5組の体育委員に表彰状が授与されました。

 続いて「元気アップ学習会」の説明を行いました。自主学習をする場として、また読書をする場としても、火曜と木曜の放課後に図書館を開放しています。定期テスト前には、先生に質問ができるテスト前学習会も行っています。申し込みも不要ですから、時間内に自由に来て、自学自習の習慣をつけましょう。

 また、合唱コンクールの各クラスの自由曲について、文化委員長から発表がありました。

1年「各種委員会」

画像1 画像1
 6月16日(木)放課後 昨日の2・3年と同様に、1年も「各種委員会」で『ノーチャイムデー』に向けて、どのような取り組みを行うのかを話し合いました。
 
 ポスターを作成して周知を図る。3分前・1分前に呼びかける。などの提案や図書委員会では、時間に関する本の紹介を行ったり、時間をテーマに4コマ漫画を作成する。というアイデアも話し合われました。文化委員会では、合唱コンクールの自由曲決定の投票結果の集計も行いました。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 6月16日(木) 給食の献立は、豚丼・焼きなすのそぼろあんかけ・ちくわの磯辺揚げ・ブロッコリーのしょうがづけ・米飯・牛乳でした。

体育大会「学年種目」表彰

画像1 画像1
 6月16日(木)朝 2年は学年集会において、体育大会学年種目「いかだ流し」の表彰を行いました。 表彰を受けたクラスは、
     女子の部優勝2組・準優勝1組・第3位5組
     男子の部優勝1組・準優勝3組・第3位4組
     総合の部優勝1組・準優勝2組・第3位3組&5組
でした。

 先生からは、「どのクラスもみんなが声を掛け合って、クラス一丸となって一生懸命頑張っている姿に感動しました。」という話がありました。このクラスの団結力と集中力を、合唱コンクールに向けても発揮してくださいね。

 また、合唱コンクールで唄う各クラスの自由曲について、文化委員長から発表がありました。

「6/14(火)全校集会」校長講話

画像1 画像1
 こうして皆さんの前に立つと、金曜日の体育大会でみんなが頑張っていた姿がよみがえってきます。そして、体育大会という行事に一生懸命取り組むことを通して、皆さんが大会前よりも一つ成長したような気がします。
 確かに、はっきりと目には見えないけれども、毎日の学校生活をきちんと積みあげていくことによって、みんなは着実に成長していきます。
 今、家庭には米櫃というものはないのかもしれませんが、お米を入れている容器があるとします。そこに、一粒のお米を足したとしたらどうでしょう。逆に、そこから一粒のお米をとったとしたらどうでしょう。誰か気付くでしょうか。おそらく誰も気が付かないでしょう。
でも、それが1年、2年、3年と続けたらどうでしょうか。1年後、2年後、3年後、米櫃の中身は大きく変化しています。
 皆さんが毎日行っている勉強や部活動の練習もこれと同じです。一日、さぼったとしてもそんなに変化は現れないかもしれません。一日ぐらい、部活動の練習を休んでも、急に下手になることはないかもしれません。でも、それが重なると大きな変化となって最後に結果となって大きく現われるものです。
 「継続は力なり」と言いますが、まさしくそのとおりだと思います。反面、不継続は大きなマイナスだということをしっかりと認識しておいてほしいと思います。

 校長 山 崎 英 志
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 全校集会・教育相談(45分授業)
8/30 教育相談(45分授業)・元気アップ学習会
8/31 教育相談(45分授業)・水1234限
9/1 教育相談(45分授業)・元気アップ学習会
9/2 1、2年課題テスト・3年第1回実力テスト(国・社・理・英・数)・スクールカウンセラー来校日