★1年2年学年末テストは2/26.27.28、2年合唱コンクールは3/7、卒業式は3/14、修了式は3/21です★

アドバンスαリーグ第5戦 〜サッカー部〜

松原第2中学校で大阪住吉(墨江丘中)と第5戦に挑みました。
先日の敗戦を感じず本来のパスサッカーを展開すると前半から中野ペース。
終了間際に先制すると、その後2点目と立て続けにゴールに成功。後半も前線の踏ん張りから追加点を取れました。
結果
中野 3 対 1 大阪住吉
チーム全員での勝利。
次回第6戦はリーグ首位の藤陽戦。
気持ちを1つに取り組んでいきます。
昨日に続き、暑い中、沢山応援にきて頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

(前原)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内練習 〜女子バレーボール部〜

7月10日(日) 夏の大会に向け、大好きなバレーボールができることに感謝をこめ、校内で基本を中心に練習しました。3年生は1日でも長くみんなとバレーができるといいですね。
【ケアレスミス】
試合中では、たった一本のケアレスミスで試合が逆転することがあります。アレが無かったら勝っていたのにということがないようにしたいですね。

(北尾)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ENJOY!「英活」を行いました

7月9日(土)、今、ニュースで取り上げられている、イギリスのEU離脱について。ヨーロッパの歴史にも触れて学びました。
もうひとつのコンテンツは、
脱カタカナ英語。

動画を見ながら、発音練習です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドバンスαリーグ第4戦 〜サッカー部〜

7月9日(土)小雨降る中、ホームにFCヴィエントを迎え第4戦に挑みました。朝の整地では陸上部も手伝ってもらい朝から準備しました。
試合ではぬかるんだグラウンドに足を取られ、思うような試合ができない中、何度も止まるボール、スリップを繰り返しながら選手は最後まで頑張りました。ホームで迎える公式戦はほとんどなく、数少ない試合を勝利で恩返ししようとみんなで取り組みました。
結果 中野1対3FCヴィエント

久しぶりに負けました。
勝つ事が難しく、かといって負けない。
引き分けが多いチームです。しかし、同じ条件でやってる以上、言い訳はできません。今日の悔しさを明日、みんなで取り戻します。

(前原)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合 〜女子バレーボール部〜

7月9日(土) 堺市R高校で練習試合を行いました。強豪八尾市立A中学やY中学などと練習マッチができたことはたいへん良い経験となりました。R高校の選手の皆様、練習や審判ありがとうございました。
【集中力】
勉強の取り組み始めは『よしやるぞ!』と意欲があり、よく覚えられます。また最後の方は『あと少し!』と気持ちが集中し、これもよく覚えられます。スポーツも同じですよね。練習時間を何分割かし、休憩をいれる練習をするとこのような効果が生まれると思いますよ。

(北尾)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 3年第2回実力テスト(3教科) 1・2年50分×4時間 午後教育相談
8/31 3年第2回実力テスト(2教科) 50分×4時間 午後1・2年教育相談
9/1 45分×4 木1234 1・2年教育相談
9/2 1限1・2年道徳研究授業 3年修学旅行事前指導 1・2年教育相談
9/5 3年修学旅行(南信州飯田方面) 880万人の避難訓練

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」