6・2(木)正しいそうじの仕方がわかったね!〜児童集会〜ほうきで戦っている人は誰ですか!!!? 暴れん坊将軍では、ありません!! ふぅ〜安心・・・。環境委員の人たちが正しいほうきの使い方を教えてくれました。楽に、短時間でたくさんのゴミが集まりました。 ぞうきんを持って、ブルースリーをしたり、机にたたきつけたりするのは、やめましょう。ましてや、机の上で濡れたぞうきんをしぼるなんて・・・。 この問題もクリアです。正しいぞうきんの使い方も教えてもらえました。 他にも上手な黒板のふき方やモップの使い方も発表してもらいました。中野小学校のみなさん!! 今朝の環境委員会のみんなに教えてもらったことをいかして毎日、1時30分からの15分間、そうじをがんばろうではないか!!! 6・1(水)6月です!
6月の玄関掲示は、6年生の担当です。傘の花が咲きました。綺麗ですね〜。さすが、6年生!
♪I'M SINGING IN THE RAIN♪ ♪SOMEWHERE OVER THE RAINBOW♪ 5・31(火)なかのだより6月号No.5と6月の行事予定を5・30 (月) 2年生町たんけん第一弾!!
今回は、桜ノ宮駅、郵便局、スーパーパントリー、交番、桜ノ宮神社、消防署の6つのグループに分かれて町たんけんに行ってきました。
しっかりと地図を握って、安全に気を付けてそれぞれの訪問先に行くことができました。 着くと元気に挨拶!さすが2年生ですね。「どんな仕事をしているんですか。」「毎日お客さんは何人来ますか。」と、練習通り堂々と質問することができました。 訪問先の方もとても優しく色々なことを教えていただきました。みんなが知らないことをたくさん知ることができて、とてもいい経験になりましたね。 ご協力してくださった、町の方々、保護者の方々、ありがとうございました。6月3日には、町たんけん第二弾がありますのでよろしくお願いします。 5・30(月)今週のバーズ・トーク〜梅雨のお話〜
みなさんおはようございます。もう6月ですね、6月と言えば「梅雨」が近づいてきます。今日は梅雨の話をします。
梅雨といえば毎日のように雨が降って鬱陶しいし、まあ外で遊べないこともあって嫌いな人が多いと思いますが、約1か月ですからできるだけ楽しく過ごすようにしましょう。 まず、「梅雨」という言葉の由来ですが、やはりこれもまた中国から伝わってきたものなんです。この時期は雨でジメジメしてカビが生えやすいということから黴という字と雨という字とで「黴雨」と言いました。でも、この黴という字はイメージが良くないので、梅の季節でもあることから「梅雨」と梅という漢字に変えたということです。 さて、梅雨の花と言えば「あじさい」ですね。ブルー系のあじさいとピンク系のあじさいがあるの知ってますか?いっぱい咲いているあじさいの中に色の違うのが混じっていることがありますが、これは土の酸性度の違いからくるのです。弱酸性の土の場合はブルー系に、アルカリ性の土ではピンク系になるようです。リトマス試験紙と反対ですね。加えてあじさいはブルーからピンクに変わったりもするんです。学校にもたくさんのあじさいが咲きますので、一度調べてみても面白いですね。 そして、さっき言いましたように梅雨といえば「梅」ですね。梅酒とか梅干しが一番有名ですが、梅シロップとか梅のサワードリンクもすごく美味しいですし、子どもも飲めますので機会があれば味わってみましょう。 梅雨の話をしましたが今週は今日以外は天気は良いようですので、がんばって運動、勉強しましょう。少しずつ暑さに体を慣らしていけば熱中症にもなりにくくなります。 |
|