環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

8月31日(水) いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目が終了すると、
給食当番が素早く準備を開始し、スムーズに配膳が始まります。
1年生も入学当初は時間いっぱいかけて食べていましたが、
今となっては、ものすごい勢いで食べるようになっています。
心身の成長を助ける食事。
これからも好き嫌いせずにしっかり食べましょう!

本日の献立
・鯖の塩焼き
・さつまいもとなすの天ぷら
・切り干し大根
・小松菜とキャベツのおひたし
・豚汁

8月30日(火) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3時間目の授業の様子です。
黙々と集中して作業をしたり、資料を読み込んだりする授業。
活発に声をだして英語を話したり、歌を歌ったりする授業。
話し合いを交えながら作品を作ったり、演技の精度を磨いたりする授業。

それぞれの授業で、みなさんの頑張る様子が見られました。

8月29日(月) リーダーとしての自覚

本日の放課後の様子です。

秋の行事の一つである「体育大会」に向けて、
ソーランリーダーたちが動き始めています。
終学活が終わると素早く教室に集まり、
何度も繰り返し練習します。
リーダーが先頭となり作り上げるソーラン。
この頑張りがきっと感動を生むことでしょう。
画像1 画像1

8月26日(金) 新たな興味

画像1 画像1
本日3年生は国際理解教育の一環で、
青年海外協力隊について取り上げられているDVDを鑑賞しました。

DVDを観た生徒たちは、
友達同士で印象に残っている場面を話し合うなど、
「青年海外協力隊」に興味を示している様子でした。

8月25日(木) 平成28年度第2学期始業式

とても暑い夏季休業が終了し、
本日から2学期がスタートしました。

夏季休業中、多くの部活動が夏の功績を残すことができました。
全生徒の前で表彰された生徒たちは、
照れくさい表情を浮かべつつも、
堂々と輝かしき賞状を受け取っていました。

教室では、
久しぶりに会う友達と
夏の思い出を楽しそうに報告し合っていました。

さぁ2学期の始まりです!
日々の生活に加えて行事に向けても頑張る2学期にしましょう。


今後も生徒たちの活動を、
HPでお伝えしていきたいと思いますのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 (木)の時間割
9/1 (水)の時間割
9/2 3年第2回実力テスト 1・2年課題テスト
9/5 各種委員会 SC
9/6 生徒議会