「明るく」「正しく」「たくましく」

読み語りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の様子をのぞいてみると。。。

子どもたちがどんどん物語の世界に入り込んでいきます。

毎月恒例の読み語りの会。

学校図書館のために足を運んでくださるボランティアのみなさまに、

本当に感謝です。

♪ ピアノにあわせて ♪ 〜 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
心地良いメロディーが聞こえてきました。
1年生の音楽の授業。
先生のピアノにあわせて、元気いっぱいの歌声です!♪


遠くへ!!〜3年生 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
新体力テスト実施中。
今日は、3年生・5年生が“ソフトボール投げ”に挑戦していました。

でも途中から雨が…。

挑戦は次回へ続く。。。

「新高図書館」へようこそ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月・水曜日、笑顔と明るい挨拶とともに、ボランティアの方々が門をくぐってこられます。お昼休みの図書館開放のためです。

「今日は◯人も来てくれました!うれしいです。」
「◯◯さんは、いつも来てくれるんですよ。」…

ボランティアの方々の笑顔に迎えられ、子どもたちも安心しきって本に親しんだり、ボランティアの方々との会話を楽しんだりしています。

毎月の「読み語りの会」に合わせ、図書館の内外の掲示や展示も工夫してくださっています。子どもだけでなく、大人もわくわくするような掲示です。

「読んでくれた本は、何ていう本?」という問い合わせも多いそうで、読んでくださった本をその月のイメージにあわせて紹介してくださっています。
何回繰り返して読んでも楽しく、また新しい発見があるのが、本のよさではないでしょうか。

今月の「読み語りの会」は、明日8日(水)です。
どんな本に出逢えるか、楽しみですね。

【注目!】児童は歯磨きをちゃんとするのか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で、学校歯科医の近藤先生による「歯の講話」がありました。

○歯は、食べる時や話す時にとても大切な役割を果たしていること
○歯を守るためには“はみがき”がとても大切であること

についての話がありました。

その後、保健委員会の児童より「歯を磨くときのポイント」の説明がありました。
とてもわかりやすい!!


さて今日の給食の後、みんなは歯をしっかり磨くことができるのか…?

その結果は、午後のホームページで!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/1 夏休み作品展2日目
クラブ活動(4時限)
1〜3年下校11:30頃
4〜6年下校12:30頃
PTA見守り5-1
9/2 給食開始
全校5時限授業
児童下校14:50完了
社会見学4年(柴島浄水場)
PTA見守り5-2
9/3 土曜公開授業
大規模災害時避難訓練
児童引き渡し訓練
PTA見守り5-3
9/5 発育2測定6年
大阪880万人訓練
新高タイムなし,児童下校14:50完了
新高チャレンジ教室
PTA見守り4-1
9/6 読書タイム
発育2測定5年
クラブ活動,児童下校15:50完了
PTA見守り4-2
9/7 読み語りの会
発育2測定4年
プール納め
新高チャレンジ教室
PTA見守り4-3

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

がんばる先生支援

校長だより