自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう。
TOP

4年生 防火体験授業 6/29(水) その2

 前半では、クラスごとに3つの活動を行いました。

 消火体験では、消火器を使って的に水を当てる練習をしました。本来ならば、消火器からは消火剤が出ますが、今回は練習用に水を使用しています。しかし、消火器の操作は本物と同じです。いざというときのための、貴重な訓練ができました。

 煙体験では、テントの中に煙を充満させ、その中を通りました。子どもたちからは「前が見えない。」などの声があがりましたが、実際の火事現場では煙による視界不良や呼吸困難が起こりうることを学び、火災の恐ろしさを実感することができました。

 実物の消防車も、来てくれました。子どもたちは間近で見る消防車に、大きな歓声をあげました。消防車の重さが6トンもあることや、搭載している水の量、ホースの長さや防火服について調べたり観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防火体験授業 6/29(水) その1

画像1 画像1
 4年生では、社会科「なくそう こわい火事」の学習に関わって、東成消防署職員のみなさんによる「防火体験授業」が行われました。本物の消防士さんによる授業ということで、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 前半には各クラスごとに分かれ、消火体験、煙体験などを行いました。後半には、3クラス合同で消防に関する資料映像を観たあと、消防士さんのお話を聞きました。

3年算数科の学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日 あまりのあるわり算の学習をしています。割り切れる場合のわり算の方法をもとに考えを図式化して、余りの数とわる数の関係を理解していきました。2〜3人のグループで気が付いたことを話し合い、発表していました。

2年外国語活動のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日 C-NETで来校されている講師の先生を中心に英語活動を行いました。 「What's your name?」 「My name is ・・・」という会話を友だち同士で話して、英語に慣れ親しみました。

6月のラッキーにんじん(2回目)

 6月28日の給食は、コッペパン、ソフトマーガリン、鶏肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんごのクラフティ、牛乳です。
 クラフティはフランスの焼き菓子を参考にした、手作りのデザートです。また、スープ煮のにんじんを、給食調理員がハート・富士山・うさぎの形に型抜きして、ラッキーにんじんにしました。子ども達は楽しんだり、最後に大切に食べたりしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 発育測定3・4年
9/2 給食開始 発育測定1・2年
9/5 委員会・代表委員会
9/7 1・2年石拾い