1月31日(金) 新入生保護者説明会

6月21日 早朝学習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は昨日よりも人数が増えているようです。
早朝は脳もよく活動できる時間帯です。しっかり学力つけましょう。

授業風景 2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスを分割して英語を学んでいます。今日は「〜するつもりです」be going toの未来形を学習しました。
ペアで会話ができるようにロールプレイします。校長も参加しましたがペアの生徒から2つミスがあったと指摘されました。頑張ろう!

清掃の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化委員会の取組で、先週清掃状況を点検し、美しく清掃がされていた学級に表彰状が渡されました。
 3年生全クラスと、2年1組、1年2組でした。これからも学校を美しく、学習しやすい環境にしましょうね。

朝学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
7:30から続々登校する3年生です。チャレンジテストや期末テストに向けて、黙々と勉強する姿勢に凛とした強さを感じます。勉強は自分で進んで行うものです。頑張りましょう。

6月20日 全校集会 「沖縄戦」

画像1 画像1
≪校長先生のお話≫
 木曜日にはチャレンジテスト、来週からは期末テストが始まります。今日は、早朝からたくさんの3年生が静かに勉強していました。
 71年前の6月23日は日本で唯一地上戦となった沖縄の組織的な戦闘が終わった日です。戦後に6月23日は「慰霊の日」となりました。朝日新聞が作成した「知る沖縄戦」に本校の3年生のおばさんが「ひめゆり平和祈念資料館」の説明員として活動している記事がありましたので、少し紹介します。
 「三重県出身で、大学院で沖縄に。2007年からひめゆり平和祈念資料館で働いています。沖縄で戦争を伝える仕事をするきっかけは小学校4年の夏休みまでさかのぼります。その年の8月15日、生きた人が火炎放射器で焼かれ背中に火がついたまま草むらからとびだしてくるテレビ映像を見ました。ショックでした。戦争についてもっと知りたいと思い、大学で出会ったのが沖縄戦でした。・・・最後には、遺体を見ても何も思わなくなった、というのです」
 沖縄ではいまだに命を奪われる事件が後を絶ちません。昨日も海兵隊の撤退を求めた抗議行動がありました。海兵隊の訓練の様子を見ると、人間が人間としての心を保つのがとても難しくなるようなとても厳しいものでした。
 何のために生きるのか、しっかり勉強して考えてほしいと思います。単に点数を取るとか、高校受験に合格するために勉強するのではありません。この記事の方は小学校4年生で沖縄戦のことをもっと知りたいと思いだして、今に至っています。勉強は人間がこれまで積み上げてきた歴史や文化、知恵を伝承していく貴重な営みです。日々の授業を通してしっかり学んでもらいたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 A週、 生徒会役員選挙(5限)、 教育相談(〜9/9)、 給食○、 職員会議
9/5 A週、 月234561、 3年水泳大会(4限〜)、 教育相談(〜9/9)、 給食○
9/6 B週、 生徒議会、 教育相談(〜9/9)、 給食○
9/7 A週、 木曜の授業、 教育相談(〜9/9)、 給食○
9/8 A週、 RTなし45×4、 水1234、 教育相談(〜9/9)、 給食×