手洗いやうがいをしましょう

3年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 神路小学校から栄養教諭に来校いただき、栄養指導を行いました。
 3年生の栄養指導は「カルシウムについて知ろう」です。“カルシウム”よく聞く栄養素ですが、どんなはたらきがあるのか、どうして必要なのか、教えていただきました。
 食べ物の中でも、特にカルシウムが豊富で、体へカルシウムが吸収されやすいものとのいえば、牛乳です。乳製品についても教えていただきました。

4年 社会科 〜命とくらしをささえる水〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科では、自分の生活がどのようなに成り立っているのかを学んでいます。以前の出前授業などので“ごみ”、今は“水”について学んでいます。
 学習を進めるにあたって、子どもたちが日ごろ生活をしている学校に、蛇口がいくつあるのかを調べていました。調べてみると、学校には100以上の蛇口がありました。その中で、子どもたちが驚いていたのは、洗濯機と蛇口がつながっていることに驚いていました。おとなにとっては当たり前ですが、子どもたちには大発見だったようです。
 実体験があることで、教室での学びがさらに広がります。

2年 生き物観察(ザリガニ)

画像1 画像1
 生き物の観察をするため、校内の池でザリガニとりをしました。
 たくさんのザリガニがとれて、子どもたちは大喜び。
 とったザリガニは、学級で飼育し、図画工作科では絵画の学習もすすめます。
画像2 画像2

放課後教室「学習」がはじまりました

画像1 画像1
 6日より、放課後教室「学習」がはじまりました。
 宿題や問題集などの学習を自分で持ってきて、自主学習に取り組みます。
 わからないところは、担当の先生に教えてもらいます。

4年 出前授業(大阪市環境局 パッカー車)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の学習で、ごみについての学習をしています。生活にかかわりのあるごみがどこへ行き、どのように処理されるのか、それに関わる仕事をされている方々に実際に話を聞きました。
 ごみを集めるパッカー車、見かけることはあっても、間近でじっくり見ることはめったにないと思います。パッカー車を目の前に、しくみや実際にパッカー車を使って働いている方々の苦労を聞きました。
 その後、多目的室で、ごみの行方や処理のしかた、これからの生活で気を付ける事についてもお話いただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 発育測定(56年)
9/6 発育測定(34年)
クムモイム
9/7 発育測定(12年)
委員会活動
9/8 非行防止教室(5年)
9/9 プール納め