☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
お知らせ
最新の更新
880万人訓練
タブレットパソコンを使った学習 1年
9月2日(金) その2
9月2日(金) その1
2学期 始業式
かがやきサマーキャンプ その11
かがやきサマーキャンプ その10
かがやきサマーキャンプ その9
かがやきサマーキャンプ その8
かがやきサマーキャンプ その7
かがやきサマーキャンプ その6
かがやきサマーキャンプ その5
かがやきサマーキャンプ その4
かがやきサマーキャンプ その3
かがやきサマーキャンプ その2
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会 5・26
今日の児童集会は、イントロクイズをしました。初めての取り組みなので、戸惑う姿も見えました。子ども達は、自分が知っている曲が流れだすと「ワッ−!」となり「ディズニーの○○○だ」とか「去年、歌った曲や」等本当に集中して音楽を聴いていました。答え合わせは、お昼の放送の時、フルコーラスが流れ給食の時間は大盛り上がり!どの教室からも大きな歌声が聞こえてきました(笑)。
スポーツテスト
「今日のお天気は、快晴!」という言葉がピッタリあてはまるほど良いお天気に恵まれ、運動場と体育館を使ってスポーツテストを行いました。運動場では、50m走やソフトボール投げを、体育館では立ち幅跳びを行いました。50m走で自己記録を更新した子どもが、「先生!8.9秒やってん」と嬉しそうに話してくれました。誰かと比べるのではなく、昨年の自己記録に一歩でも近づけたらいいですね。
土曜授業(創立100周年記念特別授業) その3
続きです。
土曜授業(創立100周年記念特別授業) その2
続きです。
土曜授業(創立100周年記念特別授業) その1
21日(土)に今年度初めての土曜授業がありました。中でも、2時間目に行われました特別授業は、加賀屋小学校創立100周年記念事業委員会が主体となって行われました。ボルトボルズのお二人によるサイエンスショーは、笑いあり・驚きあり・おいかけっこありで本当に楽しい授業でした。みかんの皮に含まれる「リモネン」という物質の効果、空気砲によりできた空気の渦が回転していること等たくさんのことを学びました。
また、保護者や地域の方々も多数参加いただき大いに盛り上がりました。本当にありがとうございました。
21 / 27 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:67
今年度:17672
総数:223247
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/6
2測定3・4年
9/7
保護者・児童相談日 C−NET
9/8
児童集会 委員会活動 プール水泳終了
9/9
創立100周年記念事業 航空写真 撮影
運動会時間割開始
9/11
区Pソフトボール大会
すみのえアートビート
9/12
児童朝会(老人会の方々が来校)
元気チェック週間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度 運営に関する計画
加賀屋小学校学校協議会の開催のお知らせ
学校だより
平成28年度9月号
平成28年度 夏休み号
平成28年度7月号
平成28年度6月号
平成28年度5月号
携帯サイト