5年生 合同な図形 (7月8日)
5年生の算数の学習の様子です。
このクラスでは、形も大きさも同じな、「合同な図形」についての学習が始まりました。 「対応する頂点」「対応する辺」「対応する角」という言葉も出てきていました。 今後は、コンパスや分度器を使っての合同な図形の作図へと進んでいきます。 OJT支援事業(1) (7月8日)
今日、本年度1回目のOJT支援事業が行われました。(2回目は2学期後半の予定です)
大阪市教育センターより教育指導員が来校し、対象となっている1年のH先生(3時間目)、6年のK先生の授業を見学されました。 【OJT支援事業】、 経験豊富なOB校長が学校に訪れ、授業を参観し、2年目の先生方に直接指導やアドバイス等を行うことにより、授業力の向上を図る取り組みです。 3時間目の1年生・算数の学習の様子です。 「10よりおおきいかず」という単元で、今まで、1〜10までの数を認識し、10までの足し算、引き算の学習を進めてきました。11〜20までの数は今日が初めてです。 10と4で14、18は10と8という内容で、算数ブロックを使いながら、「10のまとまりと、あと、いくつ」に着目して学習が進んでいきました。 OJT支援事業(2) (7月8日)
その2です。
5時間目の6年生・社会の学習の様子です。 「幕府の政治と人々の暮らし」という単元で、百姓や町人の暮らしの特徴をとらえ、そこから、武士がどのようにして百姓や町人を納めていたのかを学ぶ学習でした。 ワークシートを使いながら、資料を読み取り、積極的にグループで話し合い活動を進めていました。 今宵は七夕です (7月7日)
以前には、1年生の取り組みを紹介しましたが、今日は2年生の教室前にもササが観られました。帰りまでには、願を書きつづった短冊、折り紙で作った飾りがつけられ、きれいでした。
写真は音楽室前のものです。3年から5年生児童の合同のものです。教室で書いたり、音楽の時間に書いたりして飾っています(ササは3本あります)。また、「七夕」の歌も歌いました。 給食風景 (7月7日)
今日の給食メニューは
・パエリア ・じゃがいものスープ ・オレンジ(1/4切) ・コッペパン ・りんごジャム ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 パエリアは、イカ、鶏肉、玉ねぎ、赤ピーマン、トマト、三度豆が具材でした。小おかずで、一人分の配膳が少なかったのが残念です。みんな、もっとたくさん食べたがっていました。 ジャガイモのスープは、チキンスープベースで、拍子木切のジャガイモ、豚肉、キャベツ、ニンジン、グリーンピースが入っていました。ジャガイモがホクホクでおいしかったです。 |
|