【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

平成28年度全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
(調査内容)
・国語A、算数A 主として知識に関する問題
・国語B、算数B 主として活用に関する問題
・児童質問紙  児童を対象に、学習意欲、学習方法、学習環境、生活面に関する質問

4月19日(火)平成28年度全国学力・学習状況調査

本日、6年生全員を対象に全国学力・学習状況調査を実施します。
(調査目的:要旨)
全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てることを目的に文部科学省が、大阪市教育委員会の協力を得て実施するものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日(月)全校朝会校長講話

画像1 画像1
おはようございます。
みなさん、新学年、新学級にもなれたころです。
これまでも、お話をしたことですが、わすれないようにもう一度お話をします。
深江小学校のみなさんはみな仲間です、友達です。いじめや仲間外れ、暴力は認めません。
次に、先生のお話をよく聞きましょう。
また、「夢や目標」を持って一日一日を大切にしましょう。
大切なことなので忘れないでください。
話は変わりますが、九州の熊本、大分で大変な地震がありました。大きな被害がでています。毎日、新聞やテレビで大きく取り上げられています。
遠くの九州なので関係ないと思わないでください。
校長先生は気になって大阪で起こった大地震について調べてみました。
すると、300年ほど前に宝永の大地震といって、高学年の人はわかると思いますが、江戸時代の中ごろに大きな地震がありました。
その地震のあと、150年後に安政の大地震という大きな地震がありました。これはちょうどペリーが浦賀に来航した時期なので、幕末になります。
150年ごとに大きな地震に襲われています。
その後、150年以上がたった今、こうして校長先生が皆さんにお話をしている間にも地震が来てもおかしくない状況にあります。
ですから、防災や減災については常日頃から、家庭や、学校で考える必要があります。皆さんも、今回の地震について、一度よく考えてみるようにしてください。

4月18日(月)あいさつ運動です。

代表委員会活動で朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
みんなの登校時のあいさつ「おはようございます。」で気持ちの良い一日のスタートにしましょう!
画像1 画像1

交通安全祈願!「菅笠のキーホルダー」

画像1 画像1
先日、「入学式」に際して、深江菅田保存会、深江菅細工保存会の皆様から子どもの安全を祈願して、菅笠のキーホルダーが新1年生全員にプレゼントされました。
『江戸時代には伊勢参りの際は道中の安全祈願をし、深江で名産の菅笠を買って旅に出ました。このように悠久の歴史・文化の中で菅は、今でも旅のお守りとして交通安全の象徴とされています。
また、「すがすがしい」とは「すげ」の音から来ています。
どうぞ身近に感じて、すがすがしい気分になっていただければ幸いでございます。』
(菅笠キーホルダーに同封の「深江菅細工のはじまり」より引用文)




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30