☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。《今後の行事予定》19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日

9/9 学習参観1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数科の学習「10よりおおきいかず」の学習です。デジタル教科書を使って学習内容を表示します。10のかたまりを意識させる学習ではタイルを使って操作して学数をすすめています。

つぶやき No.6 二学期がんばりたいこと

画像1 画像1
伝記の本をいっぱい読むこと
太さのある本を読むこと
いっしょうけんめい、何かにがんばる
プールがんばる
掛け算がんばる
運動会かんばる
算数の計算をがんばる
算数がんばる
算数をかんぺきにする
音楽がんばる
体育をがんばる
チアをがんばる
音楽をがんばる
いっぱい手を挙げる
国語がんばる
成績をあげられるようにがんばる

>>>>>
さあ、一番長い二学期、がんばったよの笑顔を12月に期待しています。

9/8 はじめてタブレットを使いました。

画像1 画像1
5年生2組、家庭科の授業研究会で、初めてタブレットを学習で使用しました。タブレットの操作は先生よりみんなの方が上手で楽しく学習に取り組めました。

運動会のめあて

7日児童会代表委員会がありました。各代表から運動会の目当てがだされ、熱心な話し合いの結果、本年度のめあては以下のようになりました。
画像1 画像1

2−2 長縄に挑戦!

画像1 画像1
2年生2組のみんなは休み時間、元気に運動場に集まります。学級みんなで長縄に取り組んでいます。「今!」「いきや」みんなで声掛けをして楽しくやっています。みんなで連続鳶ができるようになるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 ゲストティーチャー来校(3)学校給食費口座振替日
9/13 お話わくわく(朝)遠足(4)科学館 8:45〜15:30
9/14 安全パトロール
9/15 修学旅行(6)PTA給食試食会
9/16 修学旅行(6)

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

ほけんだより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室

アルバム