☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
最新の更新
9/9 学習参観 6年
9/9 学習参観 5年
9/9 学習参観 4年
9/9 学習参観 3年
9/9 学習参観 2年
9/9 学習参観1年
つぶやき No.6 二学期がんばりたいこと
9/8 はじめてタブレットを使いました。
運動会のめあて
2−2 長縄に挑戦!
9/7 5年環境教育
9/5 運動委員会がんばる
9/5 体力向上週間
9/2 お昼休み
9/2 1年生プール
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5/10 4年生社会科 警察のお仕事
淀川警察よりお二人の警察官の方に来ていただきました。実際の警察手帳や笛、手錠などの本物を見せてもらいました。また、警察のお仕事についても詳しく教えていただきました。
5/9 お昼の図書館開放
図書委員会とボランティアの方の協力で、お昼休み図書室を開放をしています。今日は連休明けでしかも雨。図書室は大入り満員です。みんな楽しんで本を読んでいます。やはり人気は「こわい話シリーズ」でしょうか。
5/7 林間学習下見
土曜日、現地は午前中霧。おそらく下から見上げると高原のある山が雲の中に入っているように見えたように思います。ほとんど何も見えない状態でした。
午後2時を過ぎると少しずつ霧も晴れ、鉢伏山がしっかり見えました。
さて、本番のお天気は???
5/6 どうぞよろしく集会
本校が大切にしている取り組みの一つ、異年齢集団による取り組みです。なかよし班と呼んでいます。毎週木曜日の児童集会はなかよし班でゲームに参加します。今日は今年度はじめてのなかよし班活動です。話し合いは6月に実施予定の三津屋フェスティバルのお店決めです。集会での並び方の確認をしている班もありました。6年生がしっかりリーダーとして活動しています。
5/2 交通安全指導
4月28日に予定していましたが、雨で今日に延期しました。1年生には6年生が2年生には5年生がそれぞれ手を引いて信号や道路をわたり、安全なあるき方について勉強しました。
33 / 37 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:167
今年度:34239
総数:261561
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/12
ゲストティーチャー来校(3)学校給食費口座振替日
9/13
お話わくわく(朝)遠足(4)科学館 8:45〜15:30
9/14
安全パトロール
9/15
修学旅行(6)PTA給食試食会
9/16
修学旅行(6)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
9月
7月
6月
5月
4月
お知らせ
緊急災害時のお知らせ
ほけんだより
9月
7月
6月
5月
4月
給食だより
9月
7月号
6月号
5月
学校協議会
第一回 報告
運営に関する計画・学校評価
学校いじめ防止基本方針(H27)
H28年度 運営に関する計画
第三回 学校協議会報告
H27年度 運営に関する計画 最終評価
全国調査結果等
平成27年度 全国体力・運動能力、運動習慣調査結果と考察
H27年度 全国学力・学習状況調査の結果と分析
校長室
校長室だより No.2
自由勉強ノススメ
校長室だより No1
校長室だより No.6 (H27年度)
アルバム
林間学習 一日目
林間学習 三日目
林間学習 二日目
三津屋フェスティバル
美化委員会 発表
5年 春の遠足 布引の滝
4年 春の遠足
6年 春の遠足 奈良公園
1年 春の遠足 夙川公園
3年 春の遠足 海遊館
2年
携帯サイト