虫さがし
1年生は、学習園で虫さがしをしていました。
そっと近づくと、 「バッタおった。コオロギおった。校長先生おった。」 その言葉にぷっと吹き出してしまいました。 1年生にとって、校長先生もバッタやコオロギと同じ生き物のひとつに過ぎないと(笑) 彼らは本当に可愛い哲学者たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 独創性 その1
縄跳びにひっかかると運動場2周を走るルールだそうです。(小4男女)
![]() ![]() 独創性 その2
動物園の中にいる自分をイメージしているそうです。(小1女子)
![]() ![]() はっとする稲光
朝から激しい雷雨です。
雷雨の中、遅れて登校してくる子どもはいないだろうか。 家庭訪問に出ている先生は大丈夫だろうか。 落雷で停電した場合、給食に影響しないだろうか。 さまざまな危機対応を想定しなければいけません。 季節の変わり目を告げる自然現象は、いろいろなことを考えさせてくれます。 やっと、積乱雲は、移動したようです。 子どもたちは、いつものように元気に学校生活を送っています。ご安心ください。 ![]() ![]() 10月 行事予定
皆様 おはようございます。
いつも、茨田東小学校の教育活動に ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。 朝から、凄い雷雨でしたね。 ここ数日は、雷の音をよく聞きましたが、 雨が降っていないときの雷は、より一層危険だということです。 (落雷の被害が起きやすい。) 雷は突然なので予想しにくいのですが、外出を控える等、十分ご注意ください。 10月の行事予定をアップロードさせていただきました。 トップページ右側の配布文書に掲載させていただいています。 ご確認ください。 ※予定は変更になる可能性がございます。どうかご了承ください。 (教務主任) |