〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の風景5/18 −「ぶどうの木に実がなり始めました。」

学校園では、藤棚の緑が、うっそうとして日差しを避ける木陰を作ってくれています。

また、本校にはぶどう棚もあり、そのぶどうの小さな小粒の実ができ始めました。

まだぶどうの赤ちゃんですが、こちらも、成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景5/18 −「えっ、今日から修学旅行!?」3年生は荷物を持って登校。

今日の登校では、3年生が修学旅行の荷物を持って登校しています。

通りががった高校生が(たぶん卒業生)、「修学旅行や」「ちがう、今日は荷物登校や」、と話しながら過ぎて行きました。

修学旅行の出発は、予定通り明日なのですが、本校では、毎年、前日指導で、今日は5、6時間目に荷物の確認も行っています。

そのため、全員が修学旅行の荷物を持っての登校、「荷物登校」というわけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景5/17 −「青空の下での、クラブ活動」

今日は、青空が広がりました。
校内では、クラブ活動が盛んに行われています。

水泳部では、水温も上がり、本格的練習が始まりました。

陸上部は、60名余りの部員で、体力トレーニングに励んでいました。

サッカー部は、顧問の先生から、ちょうど指導を受けて話を聞いています。

本校のクラブ加入率は、90%近くです。
放課後は、いつも大きな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景5/17 −「元気アップ学習会」を行っています。

図書室では、「元気アップ学習会」が元気に行われています。

訪れた時間が少し遅かったので、ちょうど居残り勉強をしている人たちが、頑張っていました。

卒業生の高校生もいっしょに勉強しています。

日程表をつけておきますので、ぜひ参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景5/17 −生徒会生活委員会「朝のあいさつ運動」を行っています。

生徒会生活委員会で、「朝のあいさつ運動」を行っています。

大きな声で「おはようございます。」と大きな声が聞こえてきます。

ぜひ、登校中の皆さんも大きな声で、お返しをしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 6限全学年応援練習   (学年練習予備日) 午後体育大会前検診 元気アップ学習会
9/14 45×7、全体練習(56限)(〜16時 応援練習)  (雨天時(56限→木56)
9/15 45分7限授業(7限全学年応援練習)  (全体練習予備日)
9/16 学年練習(12限=1年 34限=2年 56限=3年)  (雨天時 月の逆校時) 体育大会係打ち合わせ 元気アップ学習会
9/19 敬老の日