水曜日の朝は「えほんばたけ」1 〜1年生〜本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」 保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。 7月13日(水)、今日は1年生の「読み聞かせ会」 みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。 〇1年生の読み聞かせは、ちょっと独特(笑) 静かに耳を傾けるというより積極的な「参加型」、パンダがでてくりゃ「パンダ、パンダ!!」、三角形がでてくりゃ「さんかく、さんかく!!」ちょっとにぎやかではありますが、誰より真剣に参加しているのかも? (学校長) 水曜日の朝は「えほんばたけ」2 〜1年生〜エサ場発見 PART2 〜ヒヨドリの襲来〜6月の末に、「エサ場発見 〜サギの襲来〜」と中庭の鯉をねらうサギの記事を掲載しましたが、自然に生きる生き物の臭覚はスゴイ、 今度は、豊かに実ったブドウをねらう「ヒヨドリの襲来」です。 残念ながら、野鳥は詳しくないので、たぶん「ヒヨドリ」・・・ ひょっとしたら「ムクドリ」かも・・・(笑) 5羽〜10羽以上で押しかけ、 人の姿を見ても、サギのように簡単には逃げません。私がブドウ棚に行ってやっと飛び立つものの、横の桜の木でゆっくり。「はよ、向こうへ行ってくれや」と言わんばかりに囀(さえず)り続けています。 鯉池にネットを使ったために、もう予備のネットはなし、範囲が広いので今のところ打つ手なし。 給食ならほめてもらえるところですが、 「ヒヨドリさん、頼むから完食はゆるしてください」と祈ります。 (学校長) やっぱり、梅雨明けはもう少し先??7月13日(水)、 明け方の雨は小康状態、 でも、ムシムシ、ジメジメ、梅雨を実感する天気です。 大阪市には、 大雨・雷・洪水注意報も発令されており、午後からは本降りの予報です。 今日は、「1学期末懇談会」3日目、 雨でぬれた路面は滑りやすく危険なうえ、傘などで視界も狭くなっています。十分にお気をつけてご来校ください。 (学校長) このままではアカン、絶対アカン 〜保護者からの通報〜朝一番のトピックスに、 「今回の交通事故を機会に・・・」と掲載したのですがダメ、全くダメ。 保護者の方から、複数の通報のお電話がありました。 目撃されたのは、 ともに昨日の午後、1件は場所不明ですが、もう1件はなんと朝と同じ「豊里資料館」の前の道路。 低学年(どうやら1年生???)の児童が、信号機のある横断歩道 以外を横切り、友達に呼ばれて、渡りなおしたところに車・・・ 幸い、車が停車してくれたために事故には至らず。 本当に、信じられません。 昨日、発生した事故と場所が同じなら状況も全く同じ、昨日の指導が何の教訓にもなっていません。これでは、必ず次の事故を招いてしまいます。 ただ、難しいのは、今回も「低学年の児童」だということ。 学年が進めば「やっていいことと悪いこと」の区別は判断できます。それでも問題を起こすのは明らかに故意、ダメだとわかっていての行いです。 でも、「低学年の児童」に悪意はあるのかというと・・・おそらく、何もわかっていないような気がします。怒られても「エッ???」「何か悪いことしたん???」と反応するような気がしてなりません。 ●「交通ルールを守ること」は 「自分の命を守ること」です。 学校でも再度「交通マナーを順守」する指導を繰り返しますが、ご家庭でも重ねて指導いただきますようよろしくお願いいたします。 (学校長) |
|