〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

7/26 水泳部「大阪中学校水泳大会」が行われています。2

大変大きなプールで、コースも10コースあります。

次から次へと、競技は続いて行きます。
応援席からも大きな声が飛び、手を振ってこたえてくれます。

*写真撮影は、大会本部の許可を得て行っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 水泳部「大阪中学校水泳大会」が行われています。1

門真市にありますラクタブドーム(なみはやドーム)では、大阪中学校水泳大会が行われています。

本校からも、多くの種目に出場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 陸上競技部「大阪選手権はじまる!1日目」続き

女子1500mの様子です。
トップグル―プ、4番目を走ります。
画像1 画像1

7/25 陸上競技部「大阪選手権はじまる!1日目」

女子砲丸投げで、すでに全国中学出場を決めている陸上部ですが、25日26日と万博陸上競技場で、大阪選手権を迎えています。

今日は、男子砲丸投げで、本校長瀬選手が、35m96で大阪府3位となり、近畿大会へ駒を進めました。(写真3)

また、長距離では、男子3000mで大野選手が、9分19秒の自己ベストで決勝に進出しました。(写真2−予選トップグループを走ります)

女子では1500mでは、古市選手が5分03秒で自己ベスト、大阪府6位に入賞しました。(写真1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景7/25 「元気アップ・学びサポーター学習会」も行われています。

午後からは、図書室で「元気アップ・学びサポーター学習会」も行われています。

指導員の先生のほかに、大学生の指導ボランティアさん(今年の教育実習生)も、マンツーマンで教えてくれています。

静かな図書室では、勉強もはかどるとのことで、夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 45分7限授業(7限全学年応援練習)  (全体練習予備日)
9/16 学年練習(12限=1年 34限=2年 56限=3年)  (雨天時 月の逆校時) 体育大会係打ち合わせ 元気アップ学習会
9/19 敬老の日
9/20 月654321 6限全学年応援練習  (学年練習予備日) 元気アップ学習会
9/21 45×7(水1235) 56限全体練習(〜16時応援練習)  (雨天時(56限→金56)

配布文書

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査