2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

3年生東淀川図書館へ(1) (5月6日)

3年生が東淀川図書館へ社会見学に行きました。

片道約40分の道のりを歩きました。雨が心配されましたが、帰りに少し傘の出番が出たくらいで帰ってくることができました。

大阪市には図書館が24ケ所もあり、東淀川図書館は蔵書10万冊(児童書は約3万冊)の中規模の図書館だそうです。

半数以上の子どもたちもこの東淀川図書館を訪れたことがあるようで、自分の図書館カードを持っている子もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生東淀川図書館へ(2) (5月6日)

その2です。

図書館では、1組と2組がわかれての活動です。

図書館の使い方を紙芝居で教えていただいたり、パネルで図書館にあるものを教えていただきました。最後は大型絵本「くじらだ!」も読んでいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生東淀川図書館へ(3) (5月6日)

その3です。

もう一つのグループは、図書館内で、パソコンを使っての本の検索や、実際に自分お好きな本を選んで読む活動しました。
たくさんある本に、どれよ読もうか迷っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生東淀川図書館へ(4) (5月6日)

その4です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月2日)

・カレースパゲッティー
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・みかん(缶詰)
 ・ミニ黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

今日はスパゲッティーがメインです。
お皿に大盛りにされた「カレースパゲッティー」は、おなかペッコペコの子どもたちの食欲をそそります。

黒糖パンに切れ目を入れてスパゲッティーをはさんで食べる子、大きな口をあけて一気に食べる子、今日の給食は、とにかく1年生から6年生までよく食べてくれていました。
食缶は空っぽです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 手洗い強調週間
9/18 東淀川区民まつり
9/19 敬老の日
9/20 委員会(運動会係打ち合わせ1)
9/21 学校公開日(学校選択)
9/22 秋分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他