2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

4年生 柴島浄水場の見学(2) (6月20日)

その2です。

水が浄化される様子をモデルを使って説明をしてもらいました。

また、地下にためられた水もガラス窓からのぞき見ることもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 柴島浄水場の見学(3) (6月20日)

その3です。

前半の見学が終了し、待ちに待ったお弁当です。
とってもお腹がすきました。

学校の給食も大好きな4年生ですが、おうちの人に作ってもらったお弁当はやっぱり最高です。
お友達と「おいしいお弁当、いただきま〜す」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 柴島浄水場の見学(4) (6月20日)

その4です。

お弁当タイムの続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 柴島浄水場の見学(5) (6月20日)

その5です。

昼食後、浄水される仕組みがよくわかる実験をしました。

汚れやにおいがなくなる過程がよく理解でき、きれいになった水を見て、こどもたちも感動していました。浄水場のはたらきがよくわかる見学になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 柴島浄水場の見学(6) (6月20日)

その6です。

たくさんの子どもたちの質問にも、ていねいに答えていただきました。学校に帰ってから、見学で学んだことを、新聞にしてまとめる予定になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 手洗い強調週間
9/18 東淀川区民まつり
9/19 敬老の日
9/20 委員会(運動会係打ち合わせ1)
9/21 学校公開日(学校選択)
9/22 秋分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他