フッ素塗布
9月13日(火)午後からフッ素塗布がありました。まずは歯科衛生士さんに歯のことについてお話を聞きました。エナメル質の歯は骨より強い、ということにびっくりしている子ども達。そのあとは歯磨き指導をしていただき、手鏡を持ってじっくり歯磨き。一人ひとりきれいに磨けているかチェックもしていただきました。「きれいに磨くと歯がつるつるして気持ちいい!」これからもしっかり歯磨きして丈夫な歯を守っていってほしいです。
大和川水質&生物調査
9月12日(月)に総合的な学習(よさみタイム)で大和川の調査に行ってきました。身近な川だけど、詳しくは知らない様子の子ども達。もちろん大和川の中に入るのは初めてという子どもたちばかりです。
ライフジャケットを着用して、生き物を捕まえるザルとボウルを準備し、いざ川の中へ!ハゼ、ヤゴ、メダカ、オタマジャクシ、エビ、カメ・・・といろいろな水生生物を発見できました。 自分で捕まえるのができなかった子どもたちもいましたが、「思ったより水はきれいだった」「川原にゴミがたくさん落ちている」と発見があったようです。これからも身近な大和川について学習を進めていきます。 スーパーマーケットの工夫みつけ個人で考えた質問をグループで持ちより、仲間分けしながら質問する内容を整理しました。 1学期を振り返って〜春の遠足・運動会〜
4年生春の遠足はビッグバンへ。家族で行ったことのある子どもたちも多かったようですが、友達と回る館内はさらに楽しく班活動で仲良く行動していました。特に53mの高さをほこる巨大なジャングルジムの遊具の塔では、汗びっしょりになって何度もチャレンジしていました。工作コーナーも人気で夢中になって作り、お土産に持って帰った班もありました。
運動会は暑い中での練習でした。特にエイサーは「心をひとつに〜よさみ史上最高のエイサー」と目標を立て、「海の声」を大きな声で歌いながら踊る姿には感動しました。 1学期を振り返って〜社会見学〜
1学期に3つの社会見学に行きました。
柴島浄水場では、水をろ過したり消毒したりして、きれいにする過程を見学しました。班ごとに実験をして、濁った水がきれいな透明な水になるところを目の当たりにしました。私たちの家庭に届くまでにたくさんの過程を経て、飲み水になっていることを知り、水を大切にしたいという気持ちを持ちました。 鶴見焼却工場では、パッカー車が運んできたゴミを大きなクレーンでつかんで高熱で焼却したり、その熱を利用して発電したりしていることを学びました。出されるゴミの多くは家庭ゴミだということを知り、分別の大切さを感じました。家庭でも分別に取り組んでくれていることと思います。 遠里小野消防署では、消防車や救急車の中に乗せてもらったり、はしご車を空高く伸ばしたところを見せてもらったりしました。消防士さんの仕事、大阪市の火事の件数、サイレンの音の違い、いろいろな質問に答えてもらい、興味を持って見学したり、話を聞いたりすることができました。 |
|