6年生 ラーメン作り(2) (9月16日)
その2です。
調理が完成したら、班ごとに試食です。とてもうれしそうにいただいていました。 でも、やはり隣のグループの味が気になって、後半は、お椀とおはしを持って味めぐりをしていました。 みんなが考えた「レシピ」、審査にパスするでしょうか? 期待して待っていましょう。 2年生 栄養学習の実施 (9月16日)
今日は2年生の栄養学習の日です。
栄養士さんに来ていただいて、1・2組は2時間目に、3組は3時間目に学習をしました。 テーマは「食べものを3つのグループに分けよう」で、1年生の時の栄養学習の振り返りから始めました。 栄養士さんがヒントを出してくれると、少しずつ思い出してきて、たくさん手が上がってきました。 ◇黄色の食べもの ねつや力のもとになる ◇赤色の食べもの ちやにくやほねをつくる ◇みどりの食べもの からだのちょうしをととのえる 今日は、この3つの色のグループの分類とその役目を学習しました。 そして、今日の給食の食材をみんなで3つに分類しました。 3つの色の食べ物を、バランスよく食べてくださいね。 お月様を観ましたか? (9月16日)
昨夜は中秋(旧暦8月15日)の名月に当たる日でしたが、大阪は一日中、あいにくの曇り空でしたが、夜になって雲に切れ間が出てきました。
校長先生も家に戻ってから、雲が切れないかなぁと願っていたのですが、午後10時ごろになってきれいなお月様が顔を出してくれました。 きれいな写真でなくてすいません。雰囲気だけでも楽しんでください。 また、いわゆる「十五夜」が、現代の暦でも「15日」となるのは1970年の9月以来、46年ぶりだそうです。 3年生の書写 (9月15日)
3年生の書写の学習の様子です。
今日の字は「日」です。「折れ」に注意して書いていきます。 筆の入れ方、運び方、いったん止めて折れて下に・・・・ 先生のお話しをよく聞いて練習を重ねていました。 筆先だけを使っていて、字がとっても細い子。また、筆に墨液が十分に含まれていなく、すぐにかすれてしまう子。どんどん練習をしてうまくなってくださいね。 給食風景 (9月15日)
今日の給食メニューは
・ドライカレー(米粉使用) ・グリーンサラダ ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 9月・10月は「食物アレルギー対応月間」で、今日の「ドライカレー」には、小麦粉の代わりに米粉で作ったカレールウが使われています。 ドライカレーは、ひき肉もたっぷりで、また、ケチャップを使って少し甘目な味付けであったので、低学年さんも、比較的早く、また、たくさん食べてくれていました。 ぶどう(巨峰)は、基本4粒ずつでしたが、どのクラスも食缶に多い目に配膳されていたので、じゃんけんなどをしてお替りでいただき、喜んでいました。とっても甘かったです。 今夜は「十五夜」です。ぶどうのような「お月様」は観れるのでしょうか・・・ |
|