学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

避難訓練−火災

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)、第2時限目に火災避難訓練を行いました。「理科室から火災が発生!ただちに運動場に避難してください」の放送を合図に避難訓練が始まりました。避難する時には「おさない」「はしらない」「しゃべらない」の3つの約束があります。子どもたちは帽子をかぶりハンカチを口に当てて、全員無事に運動場に避難することができました。城東消防署中浜出張所の方からとてもよかったと誉めていただきました。その後、5・6年生代表が水消火器を使って消火訓練です。さらに、3年生と6年生は講堂で煙体験学習を実施しました。
避難訓練はやればやるほど生存率が高くなることが東日本大震災で証明されています。私たちの住む大阪でも東南海地震が30年以内に発生すると言われています。地震や火事はいつどこで起こるかわかりません。日頃の訓練を積み重ね、冷静に行動できるようになってほしいと願っています。

学校風景−連休の谷間

今日は三連休と三連休の谷間です。子どもたちは疲れも見せず元気に登校しました。休み時間、体育の時間と体を動かして楽しく活動しています。連休も後半に入ります。家族と一緒に楽しい思い出を作ってほしいです。5月5日は子どもの日!給食にちまきがでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検−1年・2年

5月2日(月)の2・3時間目、1年生・2年生が一緒になって学校探検をおこないました。学校の中には教室のほかにも、職員室、校長室、事務室や図書室、家庭科室などたくさんの部屋や特別教室があります。どこにあるのか?何をする部屋なのか?子どもたちはわくわくしながら探検に出発です。
2年生の子どもたちは、それぞれの部屋の説明をしたり1年生のお世話をしたり、お姉さん・お兄さんぶりを発揮しました。1年生の子どもたちはお兄さん・お姉さんの話や指示をしっかりと聞いて集団活動をすることができました。今日の学校探検を通してたくさんの友だちができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験−4年

4年生では町の人たちの生活を支える仕事や施設の学習をします。今日は城北環境事業センターの協力を得て、パッカー車体験とごみ収集の仕事について学習しました。
1時間目はパッカー車体験です。ゴミを入れる作業が非常に危険なため、パッカー車には緊急停止用のスイッチが3つあるとの話を聞いてから体験しました。ゴミを入れるとプレスして圧縮してゴミのかさを小さくします。この仕組みがあるから一度にたくさんのゴミを回収できるとのことです。次はパッカー車の乗車体験です。回収するものにより流れる音楽が違うこと、ハンドルの右側にスイッチがあることを教えていただきました。
2時間目は多目的室でゴミの回収と分別の仕方についてお話を聞きました。ゴミには普通ゴミ、古紙・衣類のゴミ、資源ゴミ、プラスチックゴミがあることを知り、代表の児童が分別作業に挑戦しました。分別作業は子どもたちにとっては難しい課題でしたが、ゴミの減量には必要なことなので取り組んでほしいとの説明がありました。
 4年生の子どもたちは話をしっかりきと聞くことができました。また、もっと知りたいことについても自分から進んで質問することができました。とても有意義な体験活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年遠足−ほしだ園地

5年生児童は京阪私市にあるほしだ園地に遠足に行ってきました。前日は激しい雨だったのですが、当日は真夏日になる素晴らしい天気の中で行われました。ほしだ園地内は子どもたちだけでオリエンテーリングを実施しました。少人数に分かれて地図を見ながらポイントを探していきます。ポイントにつくと担当の先生からのゲームです。どの班も道に迷うことなくゴールすることができました。また、ほしのブランコとよばれる大きなつり橋があります。全長250メートル、地上高50メートル、少し強い風が吹くと揺れてしまい、怖がる子がいないか心配していましたが、全員が渡ることができました。
電車の中のマナーもよくしっかりとあいさつもできました。夏の林間学校に向けての第一歩になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 運動会準備(6時間目)
9/25 運動会
9/26 運動会代休